tabicocoloとは
海峡プラザ 海峡プラザ

海峡プラザ

かいきょうぷらざ □福岡県北九州市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

POINT

<何でも揃う、門司港観光の拠点。>
門司港レトロの中心にある商業施設「海峡プラザ」。門司港ならではの土産物店やレストランが充実しており、観光の拠点として多くの人々で賑わいます。「バナナの叩き売り発祥地」にちなんだバナナ関連商品も人気。ここからは、遊覧船「門司港レトロクルーズ」も出ており、海上から街並みや関門海峡の景色を楽しめます。本記事では、海峡プラザの魅力やアクセス、そして実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。

KEYWORD

#福岡県 #北九州市 #レジャー・商業施設 #商業施設 #海沿い

TIME

所要時間:30〜60分(買い物・食事)

何でも揃う、門司港観光の拠点。

門司港レトロ観光の中心でもある「第一船だまり」。「旧門司税関」や「旧大阪商船」などのレトロビル、情緒たっぷりの跳ね橋「ブルーウィングもじ」、最も人気のホテル「プレミアホテル門司港」などが並ぶ、エリア屈指の人気スポットです。
その第一船だまりに面して建っている商業施設が「海峡プラザ」です。1999年の開業以来、抜群の立地を活かして門司港ならではの商品や食事が楽しめるスポットとして評判です。

海峡プラザ

門司港レトロ観光の中心でもある「第一船だまり」に面した商業施設。1999年の開業以来、門司の観光拠点として定着している。

海峡プラザ 海峡プラザ

赤煉瓦の外観が街並みとマッチしている。

海峡プラザ 海峡プラザ

第一船だまりに沿って建物が並び建つ。

海峡プラザ 海峡プラザ

地元グルメが楽しめる店が多い東館。

海峡プラザ 海峡プラザ

海峡プラザから望む第一船だまり。

門司や北九州の、ご当地商品が揃う。

建物は横に長く、メインの西館とサブの東館に分かれています。西館には門司や北九州の土産物店がかなり充実。この地ならではの商品を選ぶのが楽しみです。特に門司は「バナナの叩き売り発祥地」を標榜していて、バナナ関連の商品が人気。「バナナマン」という、濃い目のご当地キャラクターも話題になっています。レストランも充実していて、門司港焼きカレーや小倉焼きうどんなど各地の名物グルメも楽しめます。

海峡プラザ

西館には門司や北九州の土産物店がかなり充実。特に門司は「バナナの叩き売り発祥地」を標榜していて、バナナ関連の商品が人気。

海峡プラザ 海峡プラザ

西館中央にある吹き抜けホール。

海峡プラザ 海峡プラザ

門司港ならでは商品を選ぶのが楽しい。

海峡プラザ 海峡プラザ

人気ショップの「赤煉瓦ガラス館」。

海峡プラザ 海峡プラザ

体験もできる「オルゴールミュージアム門司港」。

海に映る、門司の風景も美しい。

またオリジナルの制作体験ができる「オルゴールミュージアム門司港」、門司らしく世界のガラス製品を扱う「赤煉瓦ガラス館」は特に人気を集めています。目の前にある「第一船だまり」からは遊覧船「門司港レトロクルーズ」も出ています。門司港レトロの街並みを海上から眺める約20分ほどのミニクルーズ。関門橋や対岸の下関の街並みなど、風光明媚な関門海峡をめぐります。
ロケーションも素晴らしく、海に映る門司の風景も美しいし、海峡から吹いてくる海風も心地よいです。美味しい地元グルメを楽しみ、門司ならではの品々をショッピング。門司港レトロを観光するなら、訪れてまず間違いのないスポットです。

海峡プラザ

目の前にある「第一船だまり」周辺の風景は格別。対岸には「門司港レトロ展望室」があるタワーマンションも聳え立つ。

海峡プラザ 海峡プラザ

海沿いにはテラス席が並ぶ。

海峡プラザ 海峡プラザ

風光明媚な関門海峡をめぐるクルーズ船も。

海峡プラザ 海峡プラザ

館内にいても常に海の気配を感じる。

海峡プラザ 海峡プラザ

さまざまなお店が軒を並べる。

photo.

アクセスマップ

■公共交通機関でのアクセス
  • JR鹿児島本線・山陽本線「門司港駅」より徒歩約2〜3分。北口を出てレトロ地区方面へ進むとすぐです。
  • 平成筑豊鉄道「九州鉄道記念館駅」から徒歩約3分のルートも利用可能。
  • 西鉄バス「門司港レトロ(郵便局前)」停留所から徒歩約1〜2分で到着します。
■車でのアクセス
  • 北九州都市高速 春日出入口または一般道経由で約5分。
  • 海峡プラザ駐車場(29台):1時間500円、さらに隣接する門司港レトロ駐車場(254台)も利用可。2,000~4,000円利用で駐車券サービスあり。

詳細情報

名称 海峡プラザ
所在地 福岡県北九州市門司区港町5-1
問い合わせ先 093-332-3121 | 海峡プラザ
休業日 無休
料金 -
駐車場 有料駐車場
公式サイト https://www.kaikyo-plaza.com/
wikipedia
食べログ
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g303160-d2233923-Reviews-Moji_Port_Retro_Kaiyo_Plaza-Kitakyushu_Fukuoka_Prefecture_Kyushu.html
LAST VISIT 202503

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る