新しい景色の中に、太古からの地球の蠢きを感じる。
地球が誕生して約46億年。想像もできないほど長い長い時間の中で、地球の表面は絶えず劇的な変化を経験してきたそうです。水もない岩石だけの時代、全地球を氷河が覆った全球凍結の時代、巨大隕石の衝突や全地球的な火山噴火によって太陽の光も届かなくなった時代。そんな途方もない試練を潜り抜けながら、46億年をかけてたどり着いた今の地球。激動の歴史は世界中に痕跡を残し、貴重な地質学的資源としてその語り部となっています。
もちろん日本にもそのような特筆すべき地形・地質が無数に存在しています。それらは珍しさも手伝って、多くは観光名所としても注目されます。そして大自然が作り出した特殊な景観は、どれもスケールが大きく、そしてその美しさや圧倒的な迫力で見る者を魅了します。
「日本の地質百選」は、国内で見られる特に地質学的に貴重な景観のリスト。訪れてみると、どれも想像していた以上の感動があり、太古からの地球の蠢きを感じずにはいられません。
日本の地質百選
| 1.知床半島 | 北海道 |
|---|---|
| 2.白滝黒曜石 | 北海道 |
| 3.神居古潭渓谷の変成岩 | 北海道 |
| 4.夕張岳と蛇紋岩メランジュ | 北海道 |
| 5.夕張の石炭大露頭 | 北海道 |
| 6.幌尻岳の七つ沼カール | 北海道 |
| 7.有珠山・昭和新山 | 北海道 |
| 8.恐山の金鉱床 | 青森県 |
| 9.仏ヶ浦 | 青森県 |
| 10.龍泉洞 | 岩手県 |
| 11.唐桑半島 | 宮城県 |
| 12.松島 | 宮城県 |
| 13.蔵王火山 | 宮城県・山形県 |
| 14.尾去沢鉱山 | 秋田県 |
| 15.男鹿一ノ目潟 | 秋田県 |
| 16.鳥海山 | 秋田県・山形県 |
| 17.磐梯山 | 福島県 |
| 18.筑波山 | 茨城県 |
| 19.華厳の滝 | 栃木県 |
| 20.足尾銅山 | 栃木県 |
| 21.浅間山 | 群馬県・長野県 |
| 22.跡倉クリッペ | 群馬県 |
| 23.瀬林の漣痕と恐竜足跡 | 群馬県 |
| 24.秩父・長瀞 | 埼玉県 |
| 25.犬吠埼 | 千葉県 |
| 26.養老渓谷・黒滝不整合 | 千葉県 |
| 27.伊豆大島 | 東京都 |
| 28.三宅島 | 東京都 |
| 29.父島無人岩[ボニナイト] | 東京都 |
| 30.城ヶ島 | 神奈川県 |
| 31.箱根火山 | 神奈川県 |
| 32.佐渡金山 | 新潟県 |
| 33.佐渡小木海岸 | 新潟県 |
| 34.新津油田 | 新潟県 |
| 35.糸魚川−静岡構造線[糸魚川] | 新潟県 |
| 36.小滝・青海川ヒスイ峡 | 新潟県 |
| 37.魚津埋没林 | 富山県 |
| 38.立山カルデラ | 富山県 |
| 39.白峰百万貫岩 | 石川県 |
| 40.東尋坊 | 福井県 |
| 41.糸魚川−静岡構造線[早川] | 山梨県 |
| 42.富士山 | 山梨県・静岡県 |
| 43.八ケ岳 | 長野県・山梨県 |
| 44.上高地と滝谷花崗岩 | 長野県 |
| 45.御嶽山 | 長野県・岐阜県 |
| 46.中央構造線[大鹿村] | 長野県 |
| 47.神岡鉱山 | 岐阜県 |
| 48.根尾谷断層 | 岐阜県 |
| 49.飛水峡・上麻生礫岩 | 岐阜県 |
| 50.丹那断層 | 静岡県 |
| 51.大崩海岸 | 静岡県 |
| 52.鳳来寺山 | 愛知県 |
| 53.中央構造線[月出] | 三重県 |
| 54.石山寺珪灰石 | 滋賀県 |
| 55.天橋立 | 京都府 |
| 56.玄武洞 | 兵庫県 |
| 57.生野鉱山 | 兵庫県 |
| 58.六甲−淡路断層系 | 兵庫県 |
| 59.玉置山 | 奈良県 |
| 60.鳥取砂丘 | 鳥取県 |
| 61.隠岐島前カルデラ | 島根県 |
| 62.石見銀山 | 島根県 |
| 63.羅生門 | 岡山県 |
| 64.久井の岩海 | 広島県 |
| 65.須佐ホルンフェルス | 山口県 |
| 66.秋吉台・秋芳洞 | 山口県 |
| 67.宍喰浦舌状漣痕 | 徳島県 |
| 68.サヌカイト | 香川県 |
| 69.砥部衝上断層 | 愛媛県 |
| 70.龍河洞 | 高知県 |
| 71.横倉山・佐川 | 高知県 |
| 72.久礼メランジュ | 高知県 |
| 73.雲仙 | 長崎県 |
| 74.阿蘇 | 熊本県 |
| 75.御所浦 | 熊本県 |
| 76.玖珠二重メサ | 大分県 |
| 77.青島 | 宮崎県 |
| 78.市木不整合 | 宮崎県 |
| 79.霧島火山群 | 鹿児島県 |
| 80.桜島 | 鹿児島県 |
| 81.屋久島 | 鹿児島県 |
| 82.奥武島の畳石 | 沖縄県 |
| 83.大東隆起環礁 | 沖縄県 |
| 84.アポイ岳と高山植物群落 | 北海道 |
| 85.霧多布湿原 | 北海道 |
| 86.オンネトー湯の滝 | 北海道 |
| 87.十和田湖・奥入瀬渓谷 | 青森県 |
| 88.大船渡の中古生界 | 岩手県 |
| 89.久慈層群と琥珀 | 岩手県 |
| 90.荒砥沢ダムの上流崩壊地 | 宮城県 |
| 91.豊川油田 | 秋田県 |
| 92.千屋断層 | 秋田県 |
| 93.五浦海岸 | 茨城県 |
| 94.大谷石 | 栃木県 |
| 95.塩原湖成層と木の葉石 | 栃木県 |
| 96.葛生石灰岩 | 栃木県 |
| 97.秩父・ようばけ | 埼玉県 |
| 98.丹沢山地の変成岩 | 神奈川県 |
| 99.信濃川河岸段丘と活褶曲 | 新潟県 |
| 100.能登珪藻土 | 石川県 |
| 101.犀川沿い大桑層 | 石川県 |
| 102.ふくい恐竜渓谷 | 福井県 |
| 103.昇仙峡 | 山梨県 |
| 104.白骨温泉と湯俣の噴湯丘 | 長野県 |
| 105.鵜沼のチャート | 岐阜県・愛知県 |
| 106.瑞浪の化石 | 岐阜県 |
| 107.南あわじの鞘形褶曲 | 兵庫県 |
| 108.古座川弧状岩脈 | 和歌山県 |
| 109.山陰海岸 | 鳥取県・兵庫県 |
| 110.三瓶埋没林 | 島根県 |
| 111.阿波の土柱 | 徳島県 |
| 112.大島シュードタキライトと変成岩類 | 愛媛県 |
| 113.室戸岬の斑レイ岩 | 高知県 |
| 114.竜串・見残し海岸 | 高知県 |
| 115.平尾台カルスト | 福岡県 |
| 116.有明海干潟 | 佐賀県 |
| 117.小値賀島単成火山群 | 長崎県 |
| 118.肥後変成帯 | 熊本県 |
| 119.竹田の阿蘇火砕流堆積物 | 大分県 |
| 120.甑島の白亜紀—古第三紀層 | 鹿児島県 |

