鳥取砂丘
とっとりさきゅう □鳥取県鳥取市








<海が作り出した砂の世界に、風が紋様を描く。>
日本最大級の砂丘「鳥取砂丘」。砂漠のような広大な景色が広がり、風が作り出す風紋や砂簾の美しさは息をのむほどです。海まで続く砂丘の頂上「馬の背」から眺める景色は圧巻。パラグライダーなどのアクティビティも楽しめます。本記事では、鳥取砂丘の魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。
所要時間:60〜90分(散策)
海が作り出した砂の世界に、風が紋様を描く。
鳥取を代表する名所、鳥取砂丘。その広さは南北2.4km、東西16kmにも及びます。砂丘は砂漠とは違って、海から打ち上げられる砂が風によって運ばれ堆積したもので、日本では最大級の規模を誇ります。
砂丘に沿ってなだらかな丘陵に、松の防砂林が広がります。その中を走る砂丘道路と呼ばれるほぼ直線の道は、木々の合間から砂と海の世界が見渡せる爽快な道です。その西端に砂丘観光の起点となる一帯があります。観光駐車場をはさんで何軒もの土産物屋が立ち並び、レストランや砂丘自然科学館などがあります。

南北2.4km、東西16kmにも及ぶ鳥取砂丘。約15万年前に形成されたと考えられるのだそう。まさに自然の大造形。


日本海に面した部分には急斜面の丘がある。


海からの波風が砂を積み上げていった。
「馬の背」と呼ばれる丘から眺める景色は、砂丘のハイライト。
鳥取砂丘は本当にすべてが砂の世界。日本海から打ち上げられ、北風に運ばれてくる砂が年月をかけて溜まっています。そして様々な表情で見るものを楽しませてくれます。ある場所では小山を作り、ある場所ではオアシスのように水と緑をたたえ、ある時には世にも美しい風紋や砂簾を作ります。
海側にあるこんもりとした丘は「馬の背」と呼ばれ、ここから眺める景色は砂丘のハイライト。海から吹き付ける風が丘の斜面を削り、海側は崖さながらの急斜面。はるか下には日本海の波打ち際が見下ろせます。見渡せば砂の世界を一望できる、砂の城のような素晴らしい天然の展望台です。ふと足元を見れば、海風が柔かい砂を吹き飛ばし、湿った砂が地表に美しいマーブル模様を描いていました。
砂丘近辺ではパラグライダーやサンドボードなどのアウトドアスポーツも盛んです。また毎年冬場には「鳥取砂丘イリュージョン」という光の祭典や、最近では砂の彫刻が並ぶ「世界砂像フェスティバル」など、大きなイベントも開かれ人気を博しています。

日本海側の丘は「馬の背」と呼ばれる。上るには少々体力がいるが、そこからの眺めは素晴らしい。


南側から馬の背を望む。


馬の背は想像以上に急斜面。
photo.
アクセスマップ
■公共交通アクセス
- JR鳥取駅から路線バス
日本交通・日ノ丸バス「砂丘線」または「岩美岩井線」で約20分、片道300〜380円(ループ麒麟獅子バスは土日祝運行・300円、1日600円のパスも)。 - タクシー
鳥取駅から約20分・2,200円前後。
■車でのアクセス
- 鳥取自動車道「鳥取IC」から約20分。
■飛行機からのアクセス
- 鳥取空港(コナン空港)よりリムジンバスで鳥取駅へ → さらにバス・タクシー移動。
■駐車場
- 鳥取砂丘駐車場(砂丘ビジターセンター横)24時間営業、料金:普通車500円・二輪200円・大型2,000円。
詳細情報
名称 | 鳥取砂丘 |
---|---|
所在地 | 鳥取県鳥取市福部町 |
問い合わせ先 | 0857-75-2124 | 鳥取市東商工会 |
休業日 | - |
料金 | - |
駐車場 | 敷地内有料駐車場 |
公式サイト | https://www.tottori-guide.jp/sakyu/ |
wikipedia | http://ja.wikipedia.org/wiki/鳥取砂丘 |
食べログ | - |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298138-d1367839-Reviews-Tottori_Dune-Tottori_Tottori_Prefecture_Chugoku.html |
LAST VISIT | 200907 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。
