tabicocoloとは
東尋坊 東尋坊

東尋坊

とうじんぼう □福井県坂井市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ日本の地質百選日本の渚百選日本夕陽100選
オススメ度

越前海岸のハイライト、日本を代表する柱状節理の奇礁。

言わずと知れた越前海岸きっての名勝・東尋坊は、日本海に夕闇が訪れたあとで、ひんやりとした空気に包まれていました。ちょっと足元が暗いので不安でしたが、海から垂直に突き出した石柱の集合体の上を歩きました。真上から見ると蜂の巣のような均等な六角形の断面が印象的でした。場所によっては覗き込むと足がすくむような絶壁の上になっているところもありスリルたっぷり。遠くに目を移すと、すっかり冬支度を整えたような日本海が広がります。

東尋坊

北陸を代表する観光名所として知られる。海から突き出した無数の柱状節理は、高さ20m以上で壮観。1,300万年前の地球の記憶が刻まれている。

断崖絶壁を見下ろす迫力も、遊覧船から見上げる迫力も。

東尋坊は柱状節理と言われる成り立ちの火山岩で、約1,200万年前のものと推定されています。目のくらむような断崖絶壁と迫力のある奇岩は昔から観光名所として人気があり、土産物屋や東尋坊タワーーの出で立ちは少々古さを感じさせるものの、かえって懐かしく新鮮さがあります。
東尋坊は南北約1kmに広がる大きな景勝地で、最北端には島へ渡る朱塗りの橋がとても美しい雄島、東尋坊の奇岩を海から眺めることができる遊覧船など、いろいろな楽しみ方ができます。自殺の名所なんて不名誉な言われ方もありますが、このあたりではひときわ存在感を放つ観光名所でした。

東尋坊

東尋坊の稀有な景観を楽しむために、遊覧船が運航。海の上から見上げることができる。他にも東尋坊タワーなど、昭和レトロが感じられる観光スポット。

photo.

アクセスマップ

■公共交通機関
  • 福井駅 → えちぜん鉄道三国芦原線で三国駅へ(約50分) → 京福バス「東尋坊」行(約10分) → 徒歩約5分で断崖へ
  • あわら温泉駅または芦原温泉駅からも京福バス(東尋坊線)が約40分〜60分間隔で運行
■車・高速道路利用
  • 北陸自動車道「金津IC」から約40分、福井駅から約45分、金沢から約1時間15分

詳細情報

名称 東尋坊
所在地 福井県坂井市三国町安島
問い合わせ先 0776-82-5515 | 三国観光協会
休業日 -
料金 -
駐車場 敷地内駐車場あり
公式サイト https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/kankou/kanko-bunka/kanko/shizen/tojinbo.html
wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/東尋坊
食べログ -
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1021160-d1385002-Reviews-Tojinbo_Cliff-Sakai_Fukui_Prefecture_Chubu.html
LAST VISIT 200702                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

↓

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る