tabicocoloとは
ドルチェ・門司港焼きカレー ドルチェ・門司港焼きカレー

ドルチェ・門司港焼きカレー

どるちぇ・もじこうやきかれー □福岡県北九州市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

POINT

<門司港名物、焼きカレーの人気店。>
焼きカレーは、門司港を代表するご当地グルメ。「ドルチェ」は、門司港レトロの中心にある人気の喫茶店。ここでは、熱々でグツグツと煮えたつ焼きカレーを味わえます。オーブンで焼くことで、旨味とコクが凝縮されたルーと、とろとろに溶けたチーズ、半熟卵の相性が抜群。本記事では、ドルチェの魅力やアクセス、そして実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。

KEYWORD

#福岡県 #北九州市 #グルメ・ショップ #洋食 #カレー #門司港焼きカレー #海沿い

TIME

所要時間:30〜45分(食事)

門司港名物、焼きカレーの人気店。

「焼きカレー」は門司港エリアのご当地グルメ。明治時代から国際貿易港として栄えた門司港には多くの洋食屋があり、その中のある喫茶店が昭和30年代に考案したメニューと言われます。余ったカレーをグラタンのようにオーブンで焼いたところ、香ばしい風味が加わり、濃縮された旨味が美味しいと定着しました。今では門司港エリアで20店近くがお店オリジナルの焼きカレーを提供し、門司港グルメ会が「門司港焼きカレーMAP」を発行して普及に努めています。

ドルチェ・門司港焼きカレー

門司港エリアのご当地グルメ「焼きカレー」。古くからの喫茶店が昭和30年代に考案したメニューと言われる。

門司港レトロの、真ん中に店を構える。

今回訪ねた店は、門司港レトロの中心部にある「ドルチェ」という喫茶店。朝9時から営業しているのがありがたいお店です。人気の商業施設「海峡プラザ」の向かいという、絶好のロケーションに位置しています。交差点の角に建ち2つの入口がありますが、海峡プラザ側の入口が喫茶店、JR門司港駅側の入口はケーキ屋になっている珍しい造りです。
店内は昔ながらの喫茶店という趣き。お昼前に行列はなかったのですが店内は混んでおり、最後に空いていた席に座れました。

ドルチェ・門司港焼きカレー

人気の商業施設「海峡プラザ」の向かいにある「ドルチェ」。朝9時から営業しているのがありがたいお店。

ドルチェ・門司港焼きカレー ドルチェ・門司港焼きカレー

店内は昔ながらの喫茶店という趣き。

ドルチェ・門司港焼きカレー ドルチェ・門司港焼きカレー

レトロなガラスのランプシェードが素敵。

煮えたつカレーと、トロトロに溶けたチーズ。

今回は最もノーマルな「焼きカレー」を注文します。「ハンバーグ入り焼きカレー」や「野菜入り焼きカレー」も人気メニューだそうです。5分ほどして運ばれてきた焼きカレーは、なるほどグツグツと煮えたっています。丸いお皿にはライスが見えないほどカレーが注がれ、その上にトロトロに溶けたチーズが乗っています。そしてよく見るとそのチーズに隠れて半熟卵の黄身があります。
「熱いのでご注意を」とのことでしたが、食べてみるとかなり熱いです。オーブンで皿ごと焼かれているので、食べすすめていても常に熱々。この熱さも焼きカレーの特徴のひとつと思いますが、味も絶品。

ドルチェ・門司港焼きカレー

カレーにチーズを乗せてオーブンで焼く「焼きカレー」。ぐつぐつと煮立った状態で出されるので、本当に熱々。

ドルチェ・門司港焼きカレー ドルチェ・門司港焼きカレー

スパイスは控えめでフルーティなルーが特徴。

ドルチェ・門司港焼きカレー ドルチェ・門司港焼きカレー

たっぷりのチーズにはこんがりと焼き目が。

オーブンで、旨味とコクが凝縮。

スパイスは控えめでフルーティなルーが、オーブンで焼かれることで旨味とコクが凝縮。たっぷり乗せられているチーズと一緒にいただくとその美味しさが倍増します。途中からは半熟卵を混ぜて味変。まろやかさが加わり、最後まで楽しくいただけます。具として入っている牛すじ肉がほろほろで、また細かく刻まれたピーマンがいいアクセントになっています。結構ボリュームもあり、大満足の一皿。

ドルチェ・門司港焼きカレー

チーズの下に半熟卵が隠れていて、途中からは混ぜて味変。まろやかさが加わり、最後まで楽しくいただける。

使い勝手の幅が、広いお店。

ちなみに隣のケーキ屋とは店内で繋がっていて、セットメニューに付いてくるケーキはここで選べます。また「焼きドーナツ」もこの店の名物メニュー。そういえば店名は「curry&sweets Dolce」。その名の通り、使い勝手の幅が広いお店です。

ドルチェ・門司港焼きカレー

店内で繋がっているケーキ店も併設。セットメニューに付いてくるケーキはここで選べる。

photo.

アクセスマップ

■公共交通機関
  • JR鹿児島本線「門司港駅」より徒歩約2〜3分(約110~160 m)。駅北口または東口からアクセス可能です。
  • 平成筑豊鉄道「九州鉄道記念館駅」からも徒歩約2分と近く、観光ルートに組み込みやすいです。
■車でのアクセス
  • 関門橋門司港ICまたは北九州都市高速「春日出入口」から県道・国道経由で約2.3 km/5分。
  • 駐車場:店舗専用駐車場はなし。近隣のコインパーキングをご利用ください。

詳細情報

名称 ドルチェ・門司港焼きカレー
所在地 福岡県北九州市門司区港町6-12
問い合わせ先 093-331-1373 | ドルチェ
休業日 火曜日(祝日の場合は営業)
料金 -
駐車場 -
公式サイト https://mojikodolce.shopinfo.jp/
wikipedia
食べログ https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400501/40001159/
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g303160-d1701285-Reviews-Dolce-Kitakyushu_Fukuoka_Prefecture_Kyushu.html
LAST VISIT 202503

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

近くのおすすめスポット

shopping
#1855 福岡県北九州市
オススメ
ページトップへ戻る