tabicocoloとは
神戸大橋 神戸大橋

神戸大橋

こうべおおはし □兵庫県神戸市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ発祥地
オススメ度

POINT

<神戸の海と空に映える、真っ赤なアーチ。>
神戸のシンボル「神戸大橋」は、本州とポートアイランドを結ぶ、日本初の2階建てアーチ型鋼橋です。港の海と空に映える真っ赤な姿は、神戸のランドマークとして親しまれ、特に夜景は格別です。橋の真下にある北公園からは迫力ある姿を、歩道からは神戸港を一望できます。本記事では、神戸大橋の魅力やアクセス、そして実際に訪れて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。

KEYWORD

#兵庫県 #神戸市 #建造物・景観 #橋 #海沿い

TIME

所要時間:15〜30分(見学)、30~45分(散策)

神戸の海と空に映える、真っ赤なアーチ。

1976年のポートアイランド完成に先立つ1970年に開通した神戸大橋は、神戸市の本州側とポートアイランドを結んでいる全長322mの橋。日本初のダブルデッキアーチ型鋼橋で、いわば2階建ての橋です。ポートアイランドへ向かう南行が下層、三宮へ向かう北行が上層に、それぞれ4車線の一本通行となっています。ポートアイランドへ渡る道としては東側に1999年開通した「港島トンネル」がありますが、それでもポートアイランドの往来を支える大動脈はこの神戸大橋でした。

神戸大橋

「神戸大橋」は神戸の街とポートアイランドをむすび、1970年に完成した日本初の2階建てのアーチ橋。

神戸大橋 神戸大橋

神戸港のランドマークとして親しまれる。

神戸大橋 神戸大橋

神戸都心部を背景にした神戸大橋。

神戸大橋 神戸大橋

全長322mのダブルデッキアーチ型鋼橋。

神戸大橋 神戸大橋

アーチの根元部分にある銘板。

日本初の、ダブルデッキアーチ型鋼橋。

神戸大橋が美しいのはダブルデッキを支える雄大なアーチと、神戸の海と空に映える真っ赤な色です。神戸港の中心にありランドマーク的な存在で、特にライトアップされる夜には港の夜景の主役として親しまれています。また2011年から行われている神戸マラソンではルートに組み込まれていて、ゴール手前の心臓破りの坂として恐れられたり。
いずれにせよ神戸市民からは思い入れのある橋として、長年愛されている橋です。

神戸大橋

橋の1階部分はポートアイランド行きの一方通行。両側に並ぶと巨大な鉄骨は迫力がある。

神戸大橋 神戸大橋

東側にはポートライナーが走る橋もある。

神戸大橋 神戸大橋

橋の2階部分はアーチの中を走り抜ける。

神戸大橋 神戸大橋

神戸大橋手前のカーブ部分。

神戸大橋 神戸大橋

ポートアイランド側はスロープになっている。

真下から見上げる、ポートアイランド北公園。

今回はまず、ポートアイランド北公園に向かいます。この公園は神戸大橋のポートアイランド側の袂にあり、ほぼ真下から見上げられるとっておきのスポット。間近で見る神戸大橋は巨大で、またその赤い橋梁もより鮮やかに見えます。またそこからは神戸港とその奥に林立する三宮のビル群、さらにその奥に聳える六甲の山並みを一望することができます。また公園横にはたくさんの船も停泊しており、普段は知らない港の施設や景色が楽しめます。

神戸大橋

神戸大橋を真近で見上げられるのが「ポートアイランド北公園」。近くで見る神戸大橋は巨大で、その赤い橋梁もより鮮やかに見える。

神戸大橋 神戸大橋

真下から見上げた神戸大橋。

神戸大橋 神戸大橋

赤い神戸大橋は青空によく映える。

神戸港を眺めながら、神戸大橋を歩く。

そのポートアイランド北公園から、神戸大橋を歩いて渡ることができます。もちろん今回、神戸大橋を歩くことがメインイベント。橋の両サイドに歩道が設けられており、片道15分ほどで渡れます。橋の上は風が強いですが、先ほど公園から見ていた神戸港全体を見下ろすことができ、それは素晴らしい眺めです。神戸という街がいかに港を中心に発展したのか、それが感じられるような景色。またポートアイランド側も見渡せるし、明石海峡方面の眺望も爽快です。

神戸大橋

橋の両サイドに歩道が設けられており、片道15分ほどで渡ることができる。橋上からの眺めも素晴らしい。

神戸大橋 神戸大橋

神戸大橋をしっかり観察しながら歩く。

神戸大橋 神戸大橋

真近で実感する、アーチと梁の太さ。

神戸大橋 神戸大橋

北側の袂には「神戸ポートターミナル」がある。

神戸大橋 神戸大橋

周辺には大型船も停泊している。

ポートライナー専用の、ポートピア大橋。

神戸大橋の北側の袂には「神戸ポートターミナル」があります。ここには超大型クルーズ船も寄港することがあり、ファンにとっては有名なターミナルとなっています。神戸大橋はそのあたりまでなので、折り返して反対側の歩道を歩くのもよし。今回はそのまままっすぐ進み、三宮方面まで歩きました。
ちなみに神戸大橋と同じような構造の橋が東側にありますが、こちらはポートライナー専用の「ポートピア大橋」。下から見上げると時折車両が走り、空を飛ぶように走るその様子もまた見ごたえがあるものです。

神戸大橋

西側の歩道からの風景。右は神戸大橋で、左はポートライナー専用の「ポートピア大橋」。

神戸大橋 神戸大橋

神戸大橋と同じようなデザインでシンクロする。

神戸大橋 神戸大橋

中埠頭駅から見る神戸大橋とポートライナー。

photo.

アクセスマップ

■公共交通機関でのアクセス
  • ポートライナー「ポートターミナル駅」下車、徒歩約1〜4分で橋の入り口へ。遊歩道から夜景や船の様子が見られます。
  • ポートライナー「中公園駅」下車、徒歩約8分。公園経由で日中景観や撮影に好アクセス。
■車でのアクセス・駐車場
  • 阪神高速3号神戸線「京橋出口」または「生田川出口」から国道2号を経由し、神戸大橋を渡るルートが一般的。
  • 駐車場:近隣の「ポートアイランド北公園駐車場」(約57台)が便利。徒歩3〜8分で橋へのアクセスが可能です。

詳細情報

名称 神戸大橋
所在地 兵庫県神戸市中央区新港町
問い合わせ先 078-304-2500 | 神戸市みなと総局神戸港管理事務所
休業日 -
料金 -
駐車場 -
公式サイト
wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/神戸大橋
食べログ
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298562-d19744229-Reviews-Kobe_Great_Bridge-Kobe_Hyogo_Prefecture_Kinki.html
LAST VISIT 202502

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る