蛇塚古墳
へびづかこふん □京都府京都市





<巨石が積まれた、壮大な石室。>
京都市の住宅街にある「蛇塚古墳」は、6世紀後半に造営された、国の史跡です。全長約75mの前方後円墳の石室が、壮大な規模で残されています。大小30個もの巨石が積まれた石室は、奈良の石舞台古墳にも匹敵する迫力。住宅街の中に突如として現れるその姿は、古墳時代の歴史ロマンを強く感じさせます。本記事では、蛇塚古墳の魅力やアクセス、そして実際に訪ねて分かったおすすめ情報などを詳しく紹介します。
巨石が積まれた、壮大な石室。
空撮で見てみると、住宅街に飲み込まれてしまった前方後円墳の痕跡が面白いほどよく分かります。後円部は住宅が円を描くように建ち並んでいるし、前方部もしっかり台形に並んでいるのです。その後円部の中心に唯一残されているのが、蛇塚古墳の石室です。
嵐電の帷子ノ辻駅から南へ400mほど。実際に訪ねてみると本当に住宅密集地で、しかも石室を取り囲むように円形に民家が建ち並んでいました。まるでキャンプファイアを囲むように。

住宅密集地に潜む、歴とした前方後円墳。地図で見ると鍵穴のような形に家が建ち並んでのがよく分かる。
地方豪族、秦氏一族の墳墓と考えられる。
蛇塚古墳は近くの天塚古墳や清水山古墳などと合わせて「嵯峨野太秦古墳群」のひとつで、6世紀後半から7世紀前半の造営と言われています。全長は約75mあったとされ、古墳群の中でも最大のものでした。太秦地域の地名の由来となった地方豪族・秦氏一族で高貴な身分の人間の墓と考えられていて、国の史跡にも指定されています。石室内に蛇が多く住んでいたことから「蛇塚」と呼ばれるようになったとのことですが、具体的に誰が埋葬されたのかは分かっていません。

全長は約75mあったとされ、周辺の古墳群の中でも最大のもの。現在では巨大な石室のみが残されている。

6世紀後半から7世紀前半の造営と言われる。

蛇塚古墳を取り巻くように住宅が建ち並ぶ。
石室はまるで、石舞台古墳のよう。
大正時代まではかろうじて墳丘が残っていたそうですが、戦後の住宅開発で石室を除いて封土は全て失われてしまいました。そして残されたのが現在見られる巨大な石室です。
大小30個もの巨石が積み上げられています。全長は約17.8m、高さは5mほどあり、最頂部には2本の木が象徴的に立っています。岩の感じは違いますが、構造は奈良の石舞台古墳にそっくり。規模的にも匹敵するサイズで、迫力があります。こんな巨大な石造物が1500年も前に積み上げられ、今も残されていることに歴史のロマンを感じます。
石室内部である玄室の様子は南東側からよく見ることができ、奥行き約7m、幅は約4mあり、日本国内で最大級のものです。

巨石が積み上げられた石室は、全長約17.8m、高さは5m。構造も規模も、奈良の石舞台古墳に匹敵する。

一部は地被類に覆われ、木も育っている。

最頂部には2本の木が象徴的に立っている。
蛇塚古墳と、一緒に暮らす町。
それにしても住宅街の真ん中、しかも前方後円墳の形のままに民家が並んでいるなんて、希少なロケーションです。たしか南河内にも同じようなケースがあった気がします。町の雰囲気はまさに蛇塚古墳と一緒に暮らしているという感じがあって、今でも付近の住民が毎日古墳周りの清掃を行なっているそうです。
石室の周りには柵が設けられていて近付くことはできませんが、京都市のHPでは事前に連絡すれば見学もできそうです。外から玄室はほぼ全容が見えてはいますが、中に入るとまた別の世界が見えてくるのかもしれません。

まさに蛇塚古墳と一緒に暮らしているという町の雰囲気があって、今でも付近の住民が毎日古墳周りの清掃を行なっているのだそう。
photo.
アクセスマップ
■公共交通機関をご利用の場合
- 最寄駅:嵐電(京福電鉄)「帷子ノ辻駅」より徒歩 約6分
- または:嵐電「撮影所前駅」から徒歩 約8分
- アクセス概要:住宅街に囲まれた住宅密集地に位置し、前方後円墳の後円部にある石室へは徒歩が便利です。
■車をご利用の場合
- 高速道路:名神高速道路「京都南IC」から約12km、車で約40分
- 駐車場:神社・施設に駐車場は無いため、周辺のコインパーキングやakippa(予約制)をご利用ください(帷子ノ辻駅周辺に徒歩2〜3分の駐車場あり)。
詳細情報
| 名称 | 蛇塚古墳 |
|---|---|
| 所在地 | 京都府京都市右京区太秦面影町 |
| 問い合わせ先 | 075-222-3130 | 京都市文化財保護課 |
| 休業日 | - |
| 料金 | - |
| 駐車場 | - |
| 公式サイト | ― |
| wikipedia | https://ja.wikipedia.org/wiki/蛇塚古墳 |
| 食べログ | - |
| トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298564-d7789311-Reviews-Hebizuka_Tomb-Kyoto_Kyoto_Prefecture_Kinki.html |
| LAST VISIT | 202504 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。





