大平和祈念塔(PLの塔)
だいへいわきねんとう(ぴーえるのとう) □大阪府富田林市





<平野に聳え立つ、巨大な存在。>
大阪の平野にそびえ立つ「大平和祈念塔」。高校野球の名門、PL学園の母体「パーフェクトリバティー教団」の本拠地にある、高さ180mの巨大な塔です。見る者を圧倒する独特の造形は、まるでアート作品のよう。内部では世界の戦没者を慰霊し平和を願うという塔の目的や、教団の理念に触れることができます。本記事では、大平和祈念塔の魅力やアクセス、そして実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。
所要時間:15〜30分(見学)
平野に聳え立つ、巨大な存在。
近くの高速道路を通るたびに、風景の中に異彩を放つ塔を見ていました。まるでテーマパークのシンボルのように屹立する摩訶不思議な造形物は、大平和祈念塔(PLの塔)。高校野球の名門だったPL学園の母体として知られる宗教団体「パーフェクトリバティー教団」の本拠地に聳え立つタワーです。周辺は高い建物も少ない地域で、街のどこからでも見えます。
以前から知っていたこの塔、実は今でも内部に入ることができることを知り、どこか一抹の不安もありながら今回訪ねてみました。

大阪府南部ではどこからでもその存在を見られる巨大な白亜の塔。宗教団体「パーフェクトリバティー教団」の記念塔。


街のどこからでも見える。


まるでテーマパークのシンボルタワーのよう。
高さは180m、まるでアート作品のよう。
正式名称は「超宗派万国戦争犠牲者慰霊大平和祈念塔」という恐ろしく長い名称で、1970年に建造されました。高さは180m。当時の2代目の教祖が粘土細工で原型を作り、実際に構造計算をして現実のものとして建造されました。まさにひとつのアート作品のよう。1970年といえば大阪万博の年で、どこかその時代的な装いも感じられるレトロな風情もあります。当初は高さ150m地点にある展望所まで登ることができたそうですが、現在は1階と2階のみが公開されています。

正式名称は「超宗派万国戦争犠牲者慰霊大平和祈念塔」。高さは180mもあり、1970年に建造された。
春霞の青空に、白亜に映える塔。
車で向かい少し迷いましたが、大きな看板が分かりやすい「PL病院」が目印。その向かいにPLの塔がある広場へのゲートがあります。駐車場に車を停めたら、300mほど先にPLの塔が聳え立っています。とにかく巨大。あんなに大きく見えるのに、なかなか辿り着きません。ただ近づくにつれて春霞の青空に映える塔はいよいよ白さを増し、同時に魔法の世界から取り出したような自由な造形が実感されます。それは巨大な彫刻アート作品のようにも見えます。よく見ると基部と中段、上段には膨らみがあり小さな窓がいくつも並んでいます。これは巨大な建築物なのだと気付きます。

基部のデザインは特に独創的で、巨大なアート作品のよう。春の空に聳え立つ塔は、異様なほどの存在感を放っていた。


人差し指で「1」を指し示した形をモチーフにしたという。


見る角度によって様々に形を変える。
「人生は芸術である」という、教団の理念。
入口の自動ドアから入ると係員の方がおられ、塔内を案内していただけます。エレベーターで上がる2階が神殿で、70年代の万博的デザインが印象的な祭壇があります。ここで世界中の戦没者を慰霊して平和を願うという塔の目的や、教団の信条などを聞くことができました。世界はひとつということを表すために、この塔は手で「1」をモチーフにしたとも説明がありました。
1階は大きなホールになっていて、著名な芸術家の彫刻作品が展示されています。「人生は芸術である」という教団の理念に基づいているそうです。

高さ150m地点にある展望所まで登ることができたが、現在は1階と2階のみが無料で公開されている。


「人生は芸術である」というのが教団の理念だそう。


かつては上ることができた展望所部分。
独特の世界に、引き込まれる。
丁寧に、穏やかに説明してくだった係員の方に礼を述べて塔を出ました。結局自由に見て回ることができなかったのと撮影も禁止なので写真もありませんが、信仰というものに触れることも含めて今までにない経験でした。
あらためて塔の真下に立ってみると、この塔が支配する世界に取り込まれたような錯覚に陥ります。まるでこの世界はこの塔を中心に回っているような。見上げるとその大きさにはあらためて圧倒されます。教義に感化されたということではありませんが、何か考えさせられる機会となった訪問でした。

係員の方がおられ、塔内を案内してもらえた。2階が神殿で、70年代の万博的デザインの祭壇が印象的だった。
photo.
アクセスマップ
■公共交通機関でのアクセス
- 電車:
- 近鉄長野線「富田林駅」からバスに乗車、「PL病院前」下車 徒歩約3分 ([rocketnews24.com](https://rocketnews24.com), [lemon8-app.com](https://www.lemon8-app.com))
- 「富田林西口駅」から徒歩約14分(約1.2 km)で到着 ([navitime.co.jp]掲載情報)
- バス:
- 近鉄「富田林駅」より市営バスまたは教団バスで「PL病院前」停留所利用が便利、停歩約3分
■車でのアクセス
- 住所:大阪府富田林市廿山285‑1(正式名称:超宗派万国戦争犠牲者慰霊大平和祈念塔)
- 駐車場:
- 専用駐車場あり。敷地内は広く、駐車台数はゆったり確保されています
詳細情報
名称 | 大平和祈念塔(PLの塔) |
---|---|
所在地 | 大阪府富田林市廿山285-1 |
問い合わせ先 | 0721-24-1111 | パーフェクト リバティー教団 大本庁渉外課 |
休業日 | 水曜日 |
料金 | - |
駐車場 | 無料駐車場 |
公式サイト | https://www.perfect-liberty.or.jp/html/seichi-pl/heiwato.html |
wikipedia | https://ja.wikipedia.org/wiki/大平和祈念塔 |
食べログ | - |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1023518-d10414620-Reviews-Peace_Tower-Tondabayashi_Osaka_Prefecture_Kinki.html |
LAST VISIT | 202503 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。