空鞘稲生神社
そらさやいなおじんじゃ □広島県広島市





<野菜市も開かれる、「食」に纏わる神様。>
広島市中央公園の対岸に位置する「空鞘稲生神社」は、五穀豊穣の神様を祀る神社です。境内はこぢんまりとしながらも神秘的な雰囲気に満ち、毎月開催される野菜市は地域の人々で賑わいます。原爆の惨禍を乗り越え、力強く成長した「原爆クスノキ」は平和の象徴です。本記事では、空鞘稲生神社の魅力やアクセス、そして実際に訪ねて分かったおすすめ情報などを詳しく紹介します。
所要時間:15〜30分(参拝・見学)
野菜市も開かれる、「食」に纏わる神様。
たまたま通りかかった神社ですが、どこか魅力に感じる雰囲気があるので思わず立ち寄りました。そこは広島市中央公園の対岸、本川沿いにある空鞘稲生神社。2024年に開業したサッカースタジアム「エディオンピースウイング広島」がすぐ近くにあるような場所です。境内はそれほど大きくはなさそうです。しかし石の鳥居の正面奥に見える拝殿が美しくて、誘われるようにして境内に入りました。

広島市中央公園の対岸、本川沿いにある「空鞘稲生神社」。古くから、五穀豊穣の神様として崇敬を集めている。
古くから、五穀豊穣の神様として。
それにしても「空鞘稲生神社」とは一風変わった名称です。「空鞘」の由来は、境内にあった松の大木に刀の鞘が掛かっていたことから名付けられたと言われます。また「稲生」は「いなお」と読むのですが、境内末社の「稲生神社」が地元では「おいなりさん」と呼ばれるように、いわゆる稲荷神社の意味を持つと思われます。空鞘稲生神社は五穀豊穣の神様として古くから地元の崇敬を集めてきました。

「空鞘(そらさや)」という社名は、境内にあった松の大木に刀の鞘が掛かっていたことに由来している。


約500年前に創建されたと伝わる。


事代主神・大地主神を祀る「恵美須神社」。


猿田彦大神を祀る「幸神社」。


"おいなりさん"の愛称で親しまれる「稲生神社」。
境内には、どこか神秘的な雰囲気。
約500年前に創建されたと伝わり、一時は毛利氏の庇護を受けて隆盛したといいます。社領もかなりあったようですが、現在の境内はこぢんまりとしたものです。でも空鞘稲生神社にはどこか神秘的な雰囲気を感じます。
御祭神は「宇迦之御魂神」「宇氣母智神」「和久産巣日神」の三神で、いずれも五穀豊穣や食物の神様とされています。空鞘稲生神社では毎月初めの日曜日に野菜市が開かれており、食への感謝とともに人々の交流が育まれています。

御祭神は「宇迦之御魂神」「宇氣母智神」「和久産巣日神」の三神で、いずれも五穀豊穣や食物の神様とされている。


一時は毛利氏の庇護を受けて隆盛したという。


鞠が大きく表情にも愛嬌がある狛犬。
人々に希望を与えた、原爆クスノキ。
また境内の入口付近にあるクスノキも有名です。原爆クスノキと呼ばれ、元々は600mほど南の元安橋左岸にあった木です。爆心地から近いため一瞬にして焼けてしまった親木の種から、被爆直後に芽吹いたクスノキとして大切に育てられていました。戦後の元安橋付近の再整備によってこの場所に移され、今は大木となって成長を続けているのです。その生命力にあやかりたいと訪れる人も多いそうです。
それと一番感じたのは、空鞘稲生神社が地元の方々からとても親しまれているということ。何かを見たわけではないのですが、不思議と直感的に分かる空気なのです。境内に入ると、どこかこの町の精神の中に入ってる感じがしたのでした。

入口付近にあるクスノキは「原爆クスノキ」と呼ばれ、焼け落ちた親木の種から芽吹いたことで知られている。


石の鳥居の正面奥に見える拝殿が美しい。


空鞘稲生神社にはどこか神秘的な雰囲気を感じる。
photo.
アクセスマップ
■公共交通機関でのアクセス
- 広島電鉄 本川町駅(2・3・6・7番線)から徒歩約5分
- 電停より神社北側へ直進
- 広島電鉄 寺町駅(7・8番線)から徒歩約5分
- 電停より東へ進み神社へ
- バス
- 「本川町」バス停から徒歩約6分
■車でのアクセス
- 山陽自動車道 広島ICから約7km(約20分)
- 広島高速 間所ICまたは沼田ICから約6km(約10〜20分)
- 駐車場
- 境内北側入口に数台駐車可(砂地)※正月・祭礼時は境内駐車不可
- 周辺にコインパーキング多数あり
詳細情報
名称 | 空鞘稲生神社 |
---|---|
所在地 | 広島県広島市中区本川町3-3-2 |
問い合わせ先 | 082-231-4476 | 空鞘稲生神社 |
休業日 | - |
料金 | - |
駐車場 | - |
公式サイト | https://www.sorasaya.or.jp/ |
wikipedia | ー |
食べログ | - |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298561-d21326392-Reviews-Sorasaya_Inao_Shrine-Hiroshima_Hiroshima_Prefecture_Chugoku.html |
LAST VISIT | 202504 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。