tabicocoloとは
うま馬・博多ひとくち餃子/とり皮 うま馬・博多ひとくち餃子/とり皮

うま馬・博多ひとくち餃子/とり皮

うまうま・はかたひとくちぎょうざ/とりかわ □福岡県福岡市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

POINT

<博多名物が揃う、通いたい名店。>
博多っ子に愛される名店「うま馬」。ここでは「ひとくち餃子」や「とり皮」といった博多名物を、リーズナブルに楽しめます。特に「源流 博多ラーメン」は、博多ラーメン発祥の店「三馬路」の味を受け継いだ、歴史的な一杯。濃厚ながらスッキリとした後味が特徴です。本記事では、うま馬の魅力やアクセス、そして実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。

KEYWORD

#福岡県 #福岡市 #グルメ・ショップ #和食 #博多ひとくち餃子 #とり皮

TIME

所要時間:60~90分(食事)

博多名物が揃う、通いたい名店。

色々とある博多名物グルメですが、博多ひとくち餃子ととり皮が美味しい店として人気なのが「うま馬」。福岡市内に2店舗展開している居酒屋で、他にラーメンも名物の人気店です。今回は予約を取って冷泉店を訪問。20時の入店でしたが店は満席、その後も入れない客が次々にやって来てかなりの人気ぶりです。仕事帰りのサラリーマンやボトルキープのグループなど地元のお客さんが大半のようで、博多っ子に愛される名店に期待も高まります。

うま馬・博多ひとくち餃子/とり皮

福岡市内に2店舗展開している居酒屋「うま馬」。さまざまな博多名物グルメが楽しめる人気店。

小さくても、味はパンチのある「ひとくち餃子」。

もくもくと煙と湯気の上がる厨房が見えるカウンター席に座りました。店の大将に直接注文しても快く対応してくれるのがありがたいです。まずは「博多ひとくち餃子」から。小さくてもしっかり濃い味が詰め込まれていて、サッパリしたタレとよく合います。皮と餡のバランスがとても良くて、たっぷりの肉汁とともに口の中で絶妙なハーモニーが仕上がります。
そして「とり皮」。博多特有のぐるぐると巻いたとり皮串で、表面がカリカリに焼き上げられ、中はもっちりした食感。弱火でじっくり焼くことで、余分な脂をしっかり落としているそうです。香ばしさと食感いずれもクセになる美味しさで、10本くらいすぐ食べてしまいます。

うま馬・博多ひとくち餃子/とり皮

人気メニューの「博多ひとくち餃子」。小さくても十分楽しめるように、しっかり濃い味が詰め込まれている。

うま馬・博多ひとくち餃子/とり皮 うま馬・博多ひとくち餃子/とり皮

「ぐるぐる鶏皮」は10本くらいすぐ食べてしまう。

うま馬・博多ひとくち餃子/とり皮 うま馬・博多ひとくち餃子/とり皮

焼き鳥は鶏肉がとても新鮮で、素材の味を楽しめる。

注文したメニューは、どれも絶品。

各種の焼き鳥や明太子だし巻きなど、その他に注文したメニューもどれも絶品。焼き鳥は鶏肉がとても新鮮で、素材の味を楽しむ感じです。しかも値段もかなりリーズナブルでコスパ面でも最強です。
そして最後にこの店の名物であるラーメンをいただきます。2種類ありますが今回は「源流 博多ラーメン」を注文。こちらは昭和16年に博多初のラーメン店として創業した「三馬路」の味を引き継いだ一杯。まさに博多ラーメン発祥の味とも言えるものなのです。

うま馬・博多ひとくち餃子/とり皮

こちらも人気メニューの「明太子だし巻き」。他にも「もつ鍋」や「酢もつ」など博多の名物グルメが楽しめる。

うま馬・博多ひとくち餃子/とり皮 うま馬・博多ひとくち餃子/とり皮

値頃感のある価格で、コスパ面でも最強。

うま馬・博多ひとくち餃子/とり皮 うま馬・博多ひとくち餃子/とり皮

さまざまな串焼きも楽しめる。

博多ラーメンの源流を、受け継ぐ味。

「源流 博多ラーメン」は厳選した豚骨を2日間煮込んでダシを取り、1953年の創業当時から継ぎ足しで使っているという熟成スープが絶品。濃厚な旨味とコクがやみつきになる美味しさです。しかしながらスッキリとした後味で、それまでの飲み食いをその場で一気にリセットするような口当たりの良さに驚きました。現代の博多ラーメンとは違って平打ちの細麺なのも特徴。適度なコシで食べごたえもあります。そして何を隠そう、昭和15年に誕生した博多の伝説的なラーメン屋『三馬路』の味を受け継いだものなのです。
もうひとつのラーメンは「濃まるラーメン」というメニューで、こちらは白濁した現代的な味わいのラーメン。次回はぜひ試したいメニューです。またどちらのラーメンもハーフサイズが用意されているので、居酒屋メニューでお腹いっぱいになっても是非食べてみることをおすすめします。

うま馬・博多ひとくち餃子/とり皮

最後にこの店の名物であるラーメンを。「源流ラーメン」は、昭和16年に博多初のラーメン店として創業した「三馬路」の味を引き継いだ一杯。

うま馬・博多ひとくち餃子/とり皮 うま馬・博多ひとくち餃子/とり皮

濃厚な旨味とコクがやみつきになる。

うま馬・博多ひとくち餃子/とり皮 うま馬・博多ひとくち餃子/とり皮

「濃まるラーメン」は現代的な博多ラーメン。

近くにあれば、通いたくなる。

あと、隣のお客さんが注文していた「もつ鍋」も名物メニュー。たっぷりの野菜とぷりぷりのもつが大人気とのことで、こちらも次回注文したいメニューです。
店の雰囲気やスタッフの心のこもった対応も心地よく、美味しい料理がリーズナブルなまさに名店。近くにあれば通いたくなるし、人にも薦めたくなります。でも「うま馬」は博多にあります。博多に来た時は、絶対にまた訪ねたいお店です。

うま馬・博多ひとくち餃子/とり皮

店の雰囲気やスタッフの心のこもった対応も心地よく、美味しい料理がリーズナブル。近くにあれば通いたくなる、まさに名店。

photo.

アクセスマップ

■公共交通機関でのアクセス(祇園店)
  • 地下鉄 空港線「祇園駅」3番出口から徒歩約1分(約95 m)で到着です
  • 地下鉄「櫛田神社前駅」4〜5番出口より徒歩約5分(約360 m)
  • 西鉄バス「祇園町」停留所目の前、徒歩0分です
  • 博多駅から徒歩約10分程度でアクセス可能
■車でのアクセス(祇園店)
  • 住所:福岡市博多区祇園町1‑26
  • 駐車場:なし。近隣に「セイワパーク祇園町」「Dパーキング」などコインパーキングあり(徒歩1分以内)
  • 注意:商店街・飲食街エリアで一方通行や道幅が狭いため、公共交通機関がおすすめです。

詳細情報

名称 うま馬・博多ひとくち餃子/とり皮
所在地 福岡県福岡市博多区冷泉町9-19
問い合わせ先 050-5600-0308 | うま馬 冷泉店
休業日 月曜日、年末年始
料金 -
駐車場 -
公式サイト http://www.hakataumauma.com/pc/index.php
wikipedia
食べログ https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40001690/
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g14127501-d1663763-Reviews-Umauma_Reisen-Hakata_Fukuoka_Fukuoka_Prefecture_Kyushu.html
LAST VISIT 202503

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る