tabicocoloとは
博多埠頭・ベイサイドプレイス博多 博多埠頭・ベイサイドプレイス博多

博多埠頭・ベイサイドプレイス博多

はかたふとう・べいさいどぷれいすはかた □福岡県福岡市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

POINT

<魅力が詰まった、博多ベイサイド。>
博多港の中でも最も観光客に身近なエリア「博多埠頭」。商業施設「ベイサイドプレイス博多」や「博多ポートタワー」などが集まる人気スポットです。高さ8mの巨大なアクアリウムは圧巻で、まるで水族館のよう。離島への船が発着するターミナルには、旅情を感じさせる独特の雰囲気があります。本記事では、博多埠頭・ベイサイドプレイス博多の魅力やアクセス、そして実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。

KEYWORD

#福岡県 #福岡市 #レジャー・商業施設 #港 #商業施設 #海沿い

TIME

所要時間:30〜60分(散策・買い物)

魅力が詰まった、博多ベイサイド。

九州を代表する大きな港である博多港。時に荒々しさを見せる玄界灘でも奥まった波静かな湾で、特色ある複数の埠頭が並んでいます。
その中でも観光客にも最も身近な場所なのが「博多埠頭」。壱岐・対馬方面行きの高速船やフェリー、志賀島や能古島への船、またクルージング船など、旅客を扱う船が発着しています。また商業施設「ベイサイドプレイス博多」や「博多ポートタワー」など博多ベイサイドの観光地として人気のあるエリアです。

博多埠頭・ベイサイドプレイス博多

博多港に面した埠頭のうち、最も馴染みがあるのが「博多埠頭」。その中で一番大きな施設が「ベイサイドプレイス博多」。

博多埠頭・ベイサイドプレイス博多 博多埠頭・ベイサイドプレイス博多

福岡のベイエリア随一のスポットとして賑わう。

博多埠頭・ベイサイドプレイス博多 博多埠頭・ベイサイドプレイス博多

旅客を扱う船が発着している。

博多埠頭・ベイサイドプレイス博多 博多埠頭・ベイサイドプレイス博多

壱岐や津島に向かう船が出ている。

博多埠頭・ベイサイドプレイス博多 博多埠頭・ベイサイドプレイス博多

那珂川沿いにある小さなトンネル。

高さ8m、巨大なアクアリウム。

博多埠頭には第1、第2のふたつの旅客ターミナルがあり、第1ターミナルに隣接している商業施設が「ベイサイドプレイス博多」です。乗船前の待合所も兼ねており、多くの人で賑わっています。館内にはたくさんのショップやレストランが入りますが、最も印象的なのは建物の中心に設置された巨大なアクアリウム。高さ8m、直径9mの円筒形の水槽で、水族館を除いた商業施設内の水槽としては日本最大だそうです。中を泳ぐ魚たちも多様な種類で、まるで本物の水族館に来ているかのよう。

博多埠頭・ベイサイドプレイス博多

「ベイサイドプレイス博多」館内にある、高さ8m×直径9mの巨大なアクアリウム。商業施設内の水槽としては日本最大だそう。

博多埠頭・ベイサイドプレイス博多 博多埠頭・ベイサイドプレイス博多

まるで本物の水族館に来ているかのよう。

博多埠頭・ベイサイドプレイス博多 博多埠頭・ベイサイドプレイス博多

建物の海側は船のターミナルになっている。

博多港のシンボル、「博多ポートタワー」。

また博多埠頭には高さ100mで博多港のシンボル「博多ポートタワー」、博多港の歴史や役割が学べる「博多ベイサイドミュージアム」、温泉施設の「波葉の湯」などが並び、福岡のベイエリア随一のスポットとして賑わいを見せます。埠頭の先端にあるサンセットパーク(博多埠頭緑地)ものんびりと海風と過ごせる場所として人気。また季節ごとにさまざまなイベントも催されていて、家族連れからカップルまで楽しめるスポットです。

博多埠頭・ベイサイドプレイス博多

博多埠頭に建つ、高さ100mで博多港のシンボル「博多ポートタワー」。

博多埠頭・ベイサイドプレイス博多 博多埠頭・ベイサイドプレイス博多

高さ100mのタワーで、1964年に竣工した。

博多埠頭・ベイサイドプレイス博多 博多埠頭・ベイサイドプレイス博多

基部の建物はミュージアムになっている。

博多埠頭・ベイサイドプレイス博多 博多埠頭・ベイサイドプレイス博多

足元に見える博多埠頭の先端部分。

博多埠頭・ベイサイドプレイス博多 博多埠頭・ベイサイドプレイス博多

対岸には大型客船が停泊していた。

旅情をかき立てる、第2ターミナル。

雨の中でしたが博多ポートタワーに上り、ベイサイドプレイス博多をひと通り楽しんだ後、最後に第2ターミナルを訪れてみました。ここは対馬や壱岐、五島列島への船が発着するターミナル。しかしどの船も1日1便で出港は夜中ということで、ターミナル内は閑散としています。でもなんだかそれがとても絵になるというか、薄暗く人気のない待合所が不思議と魅力的に見えるのです。片隅のラックに置いてある、島々のパンフレットを手に取ります。今日はここまでしか来れないけど、またいつかこのターミナルから船に乗ってその先へ行ってみたい。そんな湧いてくる場所でした。

博多埠頭・ベイサイドプレイス博多

第2ターミナルでは対馬や壱岐、五島列島への船が発着する。どの船も夜の1日1便ということで、昼間の館内は閑散としている。

博多埠頭・ベイサイドプレイス博多 博多埠頭・ベイサイドプレイス博多

壱岐・対馬行きフェリーの乗船口。

博多埠頭・ベイサイドプレイス博多 博多埠頭・ベイサイドプレイス博多

人気のない待合所も不思議と趣きがある。

photo.

アクセスマップ

■公共交通機関でのアクセス
  • 西鉄バス:
    • 博多駅側:西日本シティ銀行前 F乗り場から99番・46番「博多ふ頭」行 → 終点「博多ふ頭(ベイサイドプレイス)」下車すぐ
    • 天神側:天神ソラリアステージ前 2A のりばから90番「博多ふ頭」行 → 終点下車すぐ
  • 徒歩:
    • 天神駅から徒歩約15分(約1.2 km)、博多駅からも徒歩圏内
■車でのアクセス
  • 住所:〒812‑0021 福岡県福岡市博多区築港本町13‑6
  • 都市高速:
    • 「築港ランプ」より約1分、「天神北ランプ」より約5分
    • 博多駅から車で約15分、天神駅から約10分
  • 駐車場:
    • 第1駐車場/約200台、第2駐車場/約20台(高さ2.1 m、長4.8 m以内)
    • 通常:7:00~22:00 は最初1h300円、以降30分100円
    • 施設内1店舗1,100円以上利用で1時間無料(最大4時間)

詳細情報

名称 博多埠頭・ベイサイドプレイス博多
所在地 福岡県福岡市博多区築港本町
問い合わせ先 092-281-7701 | ベイサイドプレイス博多
休業日 無休
料金 -
駐車場 有料駐車場
公式サイト https://www.baysideplace.jp/
wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/ベイサイドプレイス博多埠頭
食べログ
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g14127501-d3349454-Reviews-Bayside_Place_Hakata-Hakata_Fukuoka_Fukuoka_Prefecture_Kyushu.html
LAST VISIT 202503

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る