晴明神社
せいめいじんじゃ □京都府京都市





日本の陰陽道の祖、安倍晴明を祀る神社。
平安時代に日本の陰陽道を確立させた高名な陰陽師・安倍晴明。6代の天皇に渡って仕え、人々の運勢から国のまつりごとに関わることまでをも占い、その功績は比類なきものだったと言われます。現代でも小説や映画で描かれることも多く、日本人なら一度は聞いたことがあると思います。
その没後すぐに、その偉業を称えて安倍晴明を祀ったのが晴明神社。堀川今出川の交差点近くに鎮座しています。そこは元々晴明の屋敷が建っていた場所。創建は1007年という古社です。

立派な唐破風が印象的な拝所と本殿。晴明神社は平安時代に日本の陰陽道を確立させた高名な陰陽師・安倍晴明を祀っている。


創建は1007年という古社。


境内は元々晴明の屋敷が建っていた場所。
「晴明桔梗」と呼ばれる、社紋を掲げた鳥居。
堀川通に面して、一の鳥居があります。この鳥居、一目見て珍しい鳥居であることが分かります。鳥居の上部に通常は社名や祭神の文字が書かれた扁額が掛けられることがほとんどですが、晴明神社の鳥居には社紋が掲げられています。この社紋は「晴明桔梗」と呼ばれています。形は完全な星形。いわゆる「五芒星」です。これは本殿の瓦や御守りまで、境内の随所に見られ、晴明神社の独特な景観を現出させています。

晴明神社の社紋は「晴明桔梗」と呼ばれている。いわゆる「五芒星」で、形は完全な星形。


「四神門」のすぐ手前に立つ鳥居。


「晴明桔梗」は境内の随所に配されている。
古い欄干の親柱を使い再現した、旧一条戻橋。
一の鳥居をくぐると左手に「旧一条戻橋」があります。近くに架かる橋で、晴明とも縁が深かった一条戻橋。その欄干の親柱を使って再現されたもの。横には晴明が式神として重用した鬼の石像も置かれています。
また近くにはそれぞれの頂部に「太陽」と「月」の彫像を載せた2本の「日月柱」が立ち、陰陽道に使われた天文学の一端が感じられます。

晴明とも縁が深かった「一条戻橋」が境内に再現されている。晴明はこの橋の下に式神を住まわせていたという。
境内の随所に使われる、五芒星。
二の鳥居を抜けると、正面に本殿。本殿は明治時代に再建されたものです。随所に晴明桔梗、つまり星のマークがあしらわれているので、なんだかとても煌びやかというか、華やかな感じ。神社としてはなかなかお目にかかれない雰囲気があります。魔除け・厄除けの神様として崇められていて、そのご利益を受けに、平日だというのにひっきりなしに参拝客が訪れます。

神社に⭐︎マークがあるというのは、なかなか珍しい光景。魔除け・厄除けの神様として崇められている。
独特の世界観が、各所に感じられる。
境内はそれほど広くありませんが、見どころがたくさん詰まっています。晴明が念力により湧出させた井戸「晴明井」は、千利休も汲んで茶の湯に使ったと言われます。取水台には五芒星が形取られ、そのひとつの頂点から水が出ています。その取水口は毎年の恵方の方角に向けられているそうです。この水には病気平癒のご利益があると言われます。
他にも撫でると厄を祓えるという「厄除桃」、触れるとご利益があるとされる樹齢推定300年のご神木、宇宙を見定めている姿だという「安倍晴明公像」、そして晴明が残した数々の逸話から代表的な10の場面が描かれた「安倍晴明顕彰板」など。どれも晴明神社独特の世界観が感じられるものです。

それほど広くない境内だが数多くの見どころがあり、どれも晴明神社独特の世界観が感じられる。


撫でると厄を祓えるという「厄除桃」。


晴明が念力により湧出させた井戸「晴明井」。
この場所は、平安京の鬼門だった。
晴明神社がこの場所にあるのは、元ここが安倍晴明の屋敷だったからです。そしてなぜ晴明の屋敷がこの場所にあったか。それはこの場所が平安京の「鬼門」だったから。悪事を働く鬼や悪霊から都を守るために、安倍晴明はこの地に住んでいたのです。しかもその鬼たちを使役として従えて。そう考えると、安倍晴明のすごさというか、本当に宮中からの絶大な信頼のもと京都を守っていたのだと実感されます。
無数の五芒星が輝く晴明神社。安倍晴明のその神秘的な存在感が、時代を超えた現代の人々をも魅了し続けます。

本殿前に立つ安倍晴明像。悪事を働く鬼や悪霊から都を守るために、安倍晴明は鬼門であるこの地に住んでいたという。


「斎稲荷社」「天満社」「地主社」を合祀する境内社。


独特の風貌が印象的な狛犬。
photo.
アクセスマップ
詳細情報
名称 | 晴明神社 |
---|---|
所在地 | 京都府京都市上京区堀川通一条上ル晴明町806 |
問い合わせ先 | 075-441-6460 | 晴明神社 |
休業日 | - |
料金 | - |
駐車場 | - |
公式サイト | https://www.seimeijinja.jp/ |
wikipedia | https://ja.wikipedia.org/wiki/晴明神社 |
食べログ | ー |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298564-d1568228-Reviews-Seimei_Shrine-Kyoto_Kyoto_Prefecture_Kinki.html |
LAST VISIT | 202408 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。