海金剛
うみこんごう □和歌山県東牟婁郡串本町





寄せる荒波から突き出した、巨大なピラミッド。
潮岬の東にある紀伊大島。今はループする姿が華麗なくしもと大橋で簡単に渡ることができます。島は周囲26kmある和歌山では最大の島。約2000人の住民がいて、漁業が盛んな島です。
そんな紀伊大島で見ることができるのが、海金剛という絶景の岩礁です。島の南側にあり、太平洋の波が激しく打ち付ける段崖から少し離れて、巨大なピラミッドのような三角形の岩が海から突き出しているんです。

まるで鋭利な刃物のように切り立った岩礁。同じように剣山のように尖った朝鮮半島の金剛山の名前を取って海金剛と呼ばれるようになった。


海金剛とは対照的に凪いだ海が印象的。


鋭敏な頂部が西日に照らされていた。
その景観は、「魔女の髪梳き岩」とも呼ばれて。
周りには同じように先端の尖った岩が何本も海から豪快に突き出していて、その眺めは圧巻。そのトンガリたちは、見れば見るほど、強烈な吸引力を持つ景色です。
海金剛を見るのに最も最適な鷹ノ巣展望台は、海金剛を見下ろす高さ40m、垂直に切り立った段崖の上にあり、見下ろせば足がすくむような高さ。その様子から「魔女の髪梳き岩」とも呼ばれる海金剛は、ここからの眺めが一番です。

台風の影響が多い潮岬近海では、太平洋は時に荒波で襲いかかる。そしてそれが、海金剛を造形した立役者。
photo.
アクセスマップ
■公共交通機関
- JR紀勢本線「串本駅」から
熊野交通バス(樫野灯台口行)で約35分 → 「樫野」または「樫野灯台口」下車 → 徒歩10〜15分で展望ポイント
または、串本町コミュニティバス 大島・出雲線利用で「樫野」停下車、徒歩約10分 - 串本駅からタクシーで約20分
■車・レンタカー利用
- 紀勢自動車道「すさみ南IC」または那智勝浦新宮道路「那智勝浦IC」から国道42号経由で約40~50分。山間部を通るのでカーナビ設定に注意
詳細情報
名称 | 海金剛 |
---|---|
所在地 | 和歌山県東牟婁郡串本町樫野 |
問い合わせ先 | 0735-62-3171 | 串本町観光協会 |
休業日 | - |
料金 | - |
駐車場 | 敷地内駐車場あり |
公式サイト | http://www.kankou-kushimoto.jp/miryoku/umikongou.html |
wikipedia | http://ja.wikipedia.org/wiki/海金剛 |
食べログ | - |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1121359-d1742646-Reviews-Umikongo-Kushimoto_cho_Higashimuro_gun_Wakayama_Prefecture_Kinki.html |
LAST VISIT | 200410 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。
