丈六・高井田ラーメン
じょうろく・たかいだらーめん □大阪府大阪市





<裏なんばに潜む、高井田ラーメンの名店。>
裏なんばの路地裏に佇む人気店「丈六」は、大阪のご当地ラーメン「高井田ラーメン」の名店です。見た目とは裏腹に、鶏ガラと昆布だしが効いたスッキリとしたスープと、モチモチ食感の中太ストレート麺が絶妙にマッチ。早朝から営業する日もあり、朝ラーメンも楽しめます。本記事では、丈六の魅力やアクセス、そして実際に訪ねて分かったおすすめ情報などを詳しく紹介します。
裏なんばに潜む、高井田ラーメンの名店。
“高井田ブラック”とも言われ、大阪のご当地ラーメンとして徐々に認知が広がっている高井田ラーメン。今回ご紹介するお店はその中でもトップランクの人気を誇る名店です。ラーメンのランキング企画や食べログなどのサイトでも常に上位にランキングされており、店内に数々のトロフィーも。難波駅の南東、隠れ家的な飲食店も多い「裏なんば」と呼ばれるエリアの路地裏に店を構えています。

難波駅の南東、隠れ家的な飲食店も多い「裏なんば」と呼ばれるエリアにある、高井田ラーメンの超人気店。

まさに路地裏といった雰囲気。

創業は2015年と比較的新しい。
店内にある、待合スペース。
平日のランチタイムは超えていましたが、やはり行列しています。といっても店内に座って待てるスペースがあるので、比較的楽に順番を待てます。カウンターのみ8席ほどで、待ち合いスペースの方が大きいほどです。店内には数多くのサインや、なぜか高須クリニックのポスターが多数。また地下アイドルと思われるサインが多くて、ちょっと独特な客層があるのかもしれません。20分ほど待って、順番が回ってきました。

行列は必至だが、店内に座って待てるスペースがある。数多くのサインや珍しいポスターを見ながら待つ。

店内にはカウンターのみ8席ほど。

様々な受賞トロフィーなどが飾られている。
高井田ブラックと呼べる、真っ黒なスープ。
厨房の様子を見ているとスタッフの調理がとてもスマートで、丁寧に丹念に作られたラーメンというのが想像できます。最もオーソドックスに、「中華そば(東大阪市高井田ラーメン風)」を注文しました。
見た目でまず、まさに高井田ブラックと呼べる真っ黒なスープです。具としてはチャーシュー、太めに刻んだ青ネギ、メンマという高井田ラーメンの基本。粗挽きの胡椒がまぶしてあり、無骨なビジュアルが多い高井田ラーメンの中では繊細な感じもします。

まさに高井田ブラックと呼べる真っ黒なスープ。しかし味は繊細で、丁寧に丹念に作られたラーメンというのが感想。

メニューは複数あるがおすすめは「中華そば」。

体に染み渡るような飲みやすいスープ。
体に染み渡るような、飲みやすいスープ。
スープは色のイメージとは裏腹に、かなりスッキリしています。鶏ガラベースですが昆布だしの優しい味が含まれていて、体に染み渡るような飲みやすいスープになっています。麺は高井田ラーメン店の中ではやや細めな中太のストレート麺。表面はなめらかで中はモチモチとした食感が特徴的です。ごわごわした硬さが印象的な他の高井田ラーメン店とは少し違う点です。そして粗挽きの胡椒がとてもいい仕事をしています。風味に加えて上品な仕上がりに。それらが融合して絶品、さすが有名人にもファンが多いという丈六の中華そばです。

麺は高井田ラーメン店の中ではやや細めな中太のストレート麺。表面はなめらかで中はモチモチとした食感が特徴的。
朝から食べるのも、高井田ラーメン流。
そういえばカウンターにはなぜか和歌山ラーメンでお馴染みの早寿司が置いてありました。それも当地で定番の「こしぢ」の早寿司。実は丈六は南海電車の和歌山市駅に支店があります。店主が和歌山出身だとのこと。和歌山にも仕事で時々赴くので、訪ねてみたいと思います。
また毎月第一日曜日は『おはようラーメン』と題して朝7時から営業しています。朝からラーメンを食べるというのも、高井田ラーメンの特色なのです。

朝からラーメンを食べるのは高井田ラーメンの特徴。毎月第一日曜日は『おはようラーメン』と題して朝7時から営業している。
photo.
アクセスマップ
■公共交通機関でのアクセス
- 南海本線「難波駅」南口より徒歩約4〜5分(約260–280 m)。
- Osaka Metro 御堂筋線「なんば駅」より徒歩約6〜7分。
- Osaka Metro 千日前線/近鉄「日本橋駅」5番出口より徒歩約5〜6分(約360 m)。
■車でのアクセス
- 駐車場:専用駐車場はなし。周辺のコインパーキング(リパーク日本橋第16・GSパーク難波千日前など)をご利用ください。徒歩1〜2分圏内に多数あり。
詳細情報
| 名称 | 丈六・高井田ラーメン |
|---|---|
| 所在地 | 大阪府大阪市中央区難波千日前6-16 |
| 問い合わせ先 | 06-6643-6633 | 丈六なんば店 |
| 休業日 | 水曜日 |
| 料金 | - |
| 駐車場 | - |
| 公式サイト | http://jouroku.blog.fc2.com/ |
| wikipedia | ー |
| 食べログ | https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27084754/ |
| トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g14127623-d1704007-Reviews-Menya_Joroku-Chuo_Osaka_Osaka_Prefecture_Kinki.html |
| LAST VISIT | 202504 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。





