tabicocoloとは
麺屋7.5Hz+・高井田ラーメン 麺屋7.5Hz+・高井田ラーメン

麺屋7.5Hz+・高井田ラーメン

めんやななてんごへるつぷらす □大阪府東大阪市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

POINT

<誰にも愛される、高井田ラーメンの名店。>
東大阪を拠点に人気を博す「高井田ラーメン」の有名店「麺屋7.5Hz+」。鶏ガラと昆布のあっさりしたスープと、それに負けない存在感のある極太麺が特徴です。豪快に盛られたブツ切りのネギもアクセント。シンプルながらも深い味わいで、何度でも食べたくなる一杯です。本記事では、麺屋7.5Hz+の魅力やアクセス、そして実際に訪れて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。

KEYWORD

#大阪府 #東大阪市 #グルメ・ショップ #ラーメン #高井田ラーメン

TIME

所要時間:30〜45分(食事)

誰にも愛される、高井田ラーメンの名店。

しばらくハマっている「高井田ラーメン」界隈ではもはや有名チェーンとなっている「麺屋7.5Hz+」。2000年に開業して東大阪市の若江岩田に本店を持ち、今では大阪府内と奈良に12店舗を構えるほど人気となっています。今回は最も都心部にある「梅田店」を訪問。大阪梅田のザ・昭和のオフィスビルである駅前第2ビルの地下2階、その中でも一番入り組んだ見つけにくい通路に店があります。

麺屋7.5Hz+・高井田ラーメン

東大阪市の若江岩田に本店を持ち、12店舗を構える人気店。今回は梅田でザ・昭和のオフィスビル地下にある店を訪問。

シルバーの寸胴から、立ち昇る湯気。

L字型のカウンターのみで9席しかないので、ほとんどの時間帯で行列ができています。でもスタッフの方々の手際がよく回転は早いです。ラーメン屋特有のあの朱色のカウンターと赤い椅子、シルバーの寸胴から立ち昇る湯気、厨房のフードに貼られたメニューなど、店内は絵に描いたような定番のラーメン屋という雰囲気。

麺屋7.5Hz+・高井田ラーメン

店内は絵に描いたような定番のラーメン屋という雰囲気。L字型のカウンターのみ9席で、お昼時には行列になる。

豪快に乗せられた、ブツ切りのネギ。

麺屋7.5Hz+のラーメンは「中華そば」並盛(1玉)、中盛(1.5玉)、大盛(2玉)の3サイズとチャーシューが大盛になる「チャーシュー麺」があります。また高井田ラーメンの特徴でもある極太麺を「細麺」に変更することもできます。
今回は基本の「中華そば」の並盛を注文。見た目は高井田ラーメンの定番で少しだけ濁りのある濃い茶色のスープに極太麺、チャーシュー、メンマ。そして豪快に乗せられたブツ切りのネギ。

麺屋7.5Hz+・高井田ラーメン

見た目は高井田ラーメンの定番で、少しだけ濁りのある濃い茶色のスープに極太麺。高井田ラーメンの美味しさを存分に味わえる一杯。

高井田ラーメンを、存分に味わえる一杯。

スープは鶏ガラと昆布で取り、返しに濃口醤油を使う高井田ラーメンの基本。見た目とは裏腹に醤油のエッジ感は無くまろやかで、スッキリと飲みやすいスープ。少しだけねじれのある極太麺は硬めに茹でられ、絶品スープに負けない小麦の香りを放ちます。高井田ラーメンの美味しさを存分に味わえる一杯です。また長さ1cmほどの荒切りにされたネギが存在感を発揮し、絶妙な加減で麺とスープに割って入ってきます。サイズは中盛でちょうど良い分量でした。一緒に注文した卵かけご飯にもラーメンのスープをかけていただきました。

麺屋7.5Hz+・高井田ラーメン

スープは鶏ガラと昆布で取り、返しに濃口醤油を使う高井田ラーメンの基本。まろやかで、スッキリと飲みやすい。

麺屋7.5Hz+・高井田ラーメン 麺屋7.5Hz+・高井田ラーメン

一緒に注文した卵かけご飯。

麺屋7.5Hz+・高井田ラーメン 麺屋7.5Hz+・高井田ラーメン

メニューは厨房のフードに貼られている。

人間にとっての、最高状態。

ところで「麺屋7.5Hz+」という店名ですが、店のHPによると7.5ヘルツというのは人間が最も心地よいと感じられる周波数だそうで、リラックスしている時や生まれたての赤ちゃんの脳波の周波数が7.5ヘルツなのだそう。調べてみると宇宙全体が放っている周波数も7.5ヘルツで、人間にとっての最高状態にしたいという店主の想いが込められているようです。

麺屋7.5Hz+・高井田ラーメン

気になる「麺屋7.5Hz+」という店名。「7.5ヘルツ」というのは人間が最も心地よいと感じられる周波数なのだそう。

photo.

アクセスマップ

■公共交通機関でのアクセス(梅田店)
  • JR東西線「北新地駅」11‑23出口より徒歩約2〜3分、店舗は地下2階。
  • 地下鉄谷町線・堺筋線「東梅田駅」4‑B出口より徒歩約4〜5分。
■車でのアクセス・駐車場(梅田店)
  • 大阪駅前第二ビル地下に駐車場あり(時間料金高め)。専用Pはなし。

詳細情報

名称 麺屋7.5Hz+・高井田ラーメン
所在地 大阪府東大阪市西岩田2丁目6-21
問い合わせ先 06-4308-0078 | 中華そば 麺屋7.5Hz 高井田店
休業日 木曜日、月1回水曜日休み有り
料金 -
駐車場 -
公式サイト https://75hz.jp/
wikipedia
食べログ https://tabelog.com/osaka/A2707/A270703/27004480/
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g1023536-d7635535-Reviews-Chinese_Noodle_Men_Ya_7_5Hz_Wakae_Iwata-Higashiosaka_Osaka_Prefecture_Kinki.html
LAST VISIT 202502

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る