うどんや・讃岐うどん
うどんや・さぬきうどん □香川県東かがわ市





海を見ながらいただく、讃岐うどんの最東端。
香川県にはコンビニよりもうどん店の方が多いと言われます。実際にその通りのようで、県内には500軒以上の讃岐うどん店があり、人口1万人あたりの店舗数も全国1位、また消費量から香川県民は平均して2日に1回はうどんを食べている計算になるそうです。
そんな香川県の数ある讃岐うどん店で、最も東端にあるのが今回訪ねた人気店、その名も「うどんや」です。東かがわ市、徳島との県境からは700mほどのところにあります。

香川県の数ある讃岐うどん店でも最も東端にあるのが、東かがわ市にある「うどんや」。


開店前から駐車場には車が。


朝9:30から営業している。
讃岐うどん的、破格のコスパ。
開店少し前に店に到着しましたが、すでに数台の車が停まっています。店のすぐ裏が海なので、朝の瀬戸内海を眺めて待ちます。あいにくの曇り空で、遠くでは雨が降っているのが見えます。
開店前の行列ができたからか、予定より少し早く店が開きました。セルフ店なので、順番に注文します。最初にうどんを注文し、次に好きな天ぷらを取ります。この天ぷらが格安で、上下段に分かれている下段はなんと全て50円。その後会計しますが、レジの隣にはおでんもあります。あとはネギと天かすを好きなだけ盛って完成。

シンプルながらメニューのバリエーションが豊富。最初にうどんを注文し、次に好きな天ぷらを取っていく。


天ぷらが格安で、下段は全て50円。


カリカリの衣がうどんによく合う。
この噛みごたえは、讃岐うどんの美学。
今回食べたうどんは「温玉肉ぶっかけ・冷」。うどんはやや細目で、麺の角もはっきりしているタイプ。讃岐うどんらしい、柔らかくてもしっかり芯がある麺です。そしてこの噛みごたえは何度食べても飽きない、讃岐うどんの美学です。甘辛く煮込まれた牛肉も絶品で、ぶっかけのつゆに旨みが溶け出していきます。そして温玉のまろやかさも加わり、旨味も最高潮に。同行者はその美味しさに、2杯目のうどんを注文していました。
ちなみに「かけうどん」は290円。天ぷら2つ食べても390円という破格のコスパ。最近では讃岐うどんも少しずつ高くなってきている印象ですが、以前のイメージそのままで続けておられるお店でした。

「温玉肉ぶっかけ・冷」。うどんはやや細目で麺の角もはっきりしているタイプ。柔らかくてもしっかり芯がある讃岐うどん。
素晴らしいのは、海沿いのロケーション。
そして「うどんや」の素敵なところが海沿いのロケーション。道路に面した店舗の奥に、屋根だけが付いた半分屋外の印象スペースがあり、ここで海を見ながらいただくのが人気です。天気はあまり良くなく食べている途中にゲリラ豪雨も降りましたが、晴れていて真っ青な瀬戸内海を眺めながらというのはすぐにイメージができました。残暑厳しい季節でしたが海からの風があり、リンリンと風鈴の涼しげな音もあり快適に過ごせました。

店のすぐ裏が海なので、瀬戸内海を眺めながら讃岐うどんが食べられる。


海に面したテラス席がある。


天気さえ良ければ絶好のロケーション。
photo.
アクセスマップ
詳細情報
名称 | うどんや・讃岐うどん |
---|---|
所在地 | 香川県東かがわ市坂元236-1 |
問い合わせ先 | 0879-33-6883 | うどんや |
休業日 | 無休(12月31日休) |
料金 | - |
駐車場 | 無料駐車場 |
公式サイト | ― |
wikipedia | ー |
食べログ | https://tabelog.com/kagawa/A3704/A370402/37000794/ |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g1022920-d6057043-Reviews-Udonya-Higashikagawa_Kagawa_Prefecture_Shikoku.html |
LAST VISIT | 202409 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。