tabicocoloとは
都麻乃郷あじさい園 都麻乃郷あじさい園

都麻乃郷あじさい園

つまのさとあじさいえん □兵庫県西脇市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

POINT

<古刹に咲き誇る、3000株のアジサイ。>
西脇市にある「都麻乃郷あじさい園」は、西林寺の境内に広がる約12,000平方メートルのアジサイ園です。山の斜面を利用した敷地には約3,000株のアジサイが咲き誇り、高低差のある見事な景色が楽しめます。モリアオガエルの産卵も観察できる、自然豊かな場所です。本記事では、都麻乃郷あじさい園の魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったおすすめ情報などを詳しく紹介します。

KEYWORD

#兵庫県 #西脇市 #レジャー・商業施設 #植物園 #アジサイ #花の名所

TIME

所要時間:30〜60分(アジサイ鑑賞)

古刹に咲き誇る、3000株のアジサイ。

「日本のへそ」としての町おこしで知られる西脇市にあり、「あじさい寺」で有名な西林寺。創建は651年と伝わる古刹で、郊外の山の麓に広い境内地があります。古くからこのあたりは「都麻(つま)」と呼ばれている土地で、西林寺境内に作られたアジサイ園が「都麻乃郷あじさい園」として親しまれています。
毎年6月中旬から7月上旬までの限られた期間のみ開放され、訪れる人々の目を楽しませています。

都麻乃郷あじさい園

創建は651年と伝わる古刹「西林寺」境内に作られたアジサイ園。毎年6月中旬から7月上旬まで開催される。

都麻乃郷あじさい園 都麻乃郷あじさい園

西林寺は「あじさい寺」として知られる。

都麻乃郷あじさい園 都麻乃郷あじさい園

「都麻乃郷あじさい園」の入場口。

雨が降ったり止んだり、雨粒が葉の上を転がる。

アジサイって、晴れてなくて、曇り空か雨が降っているくらいの方が美しく感じます。梅雨とセットであるイメージもあるでしょうし、それ以上に、花自身の発色が強く感じられるからです。たくさんの花が(正確にはガクですが)鞠のように集まるアジサイ、重なり合って奥行きのある姿は、太陽に照らされない方がその陰影を濃くするように思えます。都麻乃郷あじさい園を訪ねた日は、まさにアジサイ日和の空模様。雨が降ったり止んだり、雨粒が葉の上を転がるような、アジサイが最も美しく見える天気でした。

都麻乃郷あじさい園

入口に置かれていたアジサイのオブジェ。花をいかに美しく見せるか、趣向が凝らされている。

都麻乃郷あじさい園 都麻乃郷あじさい園

紫紺の美しいアジサイの花。

都麻乃郷あじさい園 都麻乃郷あじさい園

この日はまさにアジサイ日和の空模様。

高低差のある敷地で、折り重なるアジサイ。

都麻乃郷あじさい園には、敷地面積約12,000㎡の広さに約3,000株のアジサイが咲き誇ります。山の斜面地でもあり、高低差のある敷地で折り重なるようなアジサイの花畑が見られます。また所々に高台が作られて見下ろしてみたり、パーゴラがあってひと休みしたり、訪れた人により良くアジサイを見てもらいたいという思いがこちらにも伝わってきて素敵です。期間中は飲み物とケーキや和菓子も楽しめる「TUMAこいカフェ」もオープンしています。

都麻乃郷あじさい園

敷地面積約12,000㎡もあり、高低差のある敷地のため折り重なるようなアジサイの花畑が見られる。

都麻乃郷あじさい園 都麻乃郷あじさい園

休憩所もあり、ゆっくり観賞できる。

都麻乃郷あじさい園 都麻乃郷あじさい園

カタツムリも嬉しそうな梅雨の時節。

モリアオガエルの、珍しい卵も。

また都麻乃郷あじさい園では、モリアオガエルも暮らしています。各地で天然記念物に指定されて絶滅危惧種として知られる日本固有種のカエルですが、あじさい園の開催に合わせるように毎年珍しい産卵の様子が見られます。モリアオガエルは池に迫り出した木の枝に卵を産みます。卵白を泡立てたような白いソフトボールみたいな泡が、この日も木の枝にくっ付いていました。泡の中で孵化した後、そのまま真下にある池に落ちる仕組み。その後池の中でおたまじゃくしとして暮らします。池をのぞくと先に生まれた無数のおたまじゃくしが泳いでいました。

都麻乃郷あじさい園

あじさい園の開催に合わせるように、毎年珍しいモリアオガエルの産卵の様子が見られる。

都麻乃郷あじさい園 都麻乃郷あじさい園

孵化すると池に落ちるような場所に卵を産む。

都麻乃郷あじさい園 都麻乃郷あじさい園

池にはモリアオガエルのオタマジャクシが泳ぐ。

ここを守る人たちの想いと、優しい気持ち。

都麻乃郷あじさい園は町おこしの一環として、使われていなかった西林寺の境内に市民が中心となって作られました。1976年に開園してから約半世紀。今でもしっかりと管理されているようで、とにかく美しいあじさい園です。ここを守る人たちの想いと優しい気持ちが伝わってくる、素晴らしいあじさい園でした。

都麻乃郷あじさい園

都麻乃郷あじさい園は1976年に開園。ここを守る人たちの想いと優しい気持ちが伝わってくる、素晴らしいあじさい園だった。

都麻乃郷あじさい園 都麻乃郷あじさい園

アジサイは雨を受けてより美しく発色する。

都麻乃郷あじさい園 都麻乃郷あじさい園

アジサイを美しく魅せることへのこだわり。

photo.

アクセスマップ

■公共交通機関でのアクセス
  • JR加古川線「日本へそ公園」駅
    駅から園まで徒歩約25分(約2 km)。駅からの直行バス等はありませんので、タクシー利用か徒歩となります。
  • その他の最寄駅なし
    周辺に公共交通の選択肢は少ないため、車やタクシーの利用がおすすめです。
■車でのアクセス
  • 中国自動車道「滝野社IC」より国道175号線を西へ進み、「西脇方面」へ約15分。 「西脇寺内」交差点を左折し、その後約5分直進で到着します。
  • 駐車場:大型バスも可能な駐車場が完備され、約100台収容可能です。

詳細情報

名称 都麻乃郷あじさい園
所在地 兵庫県西脇市坂本455
問い合わせ先 070-1776-8999 | 西脇市あじさい協会
休業日 6月中旬~7月上旬のみ営業
料金 300円
駐車場 無料駐車場
公式サイト http://ajisaikyoukai.com/
wikipedia
食べログ
トリップアドバイザー
LAST VISIT 202406

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る