大蔵海岸
おおくらかいがん □兵庫県明石市





<美しい弧を描く、開放感あふれる海岸。>
兵庫県明石市にある「大蔵海岸」は、明石海峡大橋を目の前に望む絶景の海岸。ビーチや芝生広場があり、ピクニックや海水浴を楽しめます。特に夜には、ライトアップされた明石海峡大橋が幻想的な景色を作り出します。本記事では、大蔵海岸の魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。
美しい弧を描く、開放感あふれる海岸。
明石海峡大橋を間近に、美しい弧を描く砂浜が広がります。対岸の淡路島も近く、明石海峡を往来する船、また朝夕の太陽が見せる紅の空。風光明媚な景色が、大蔵海岸にはあります。
JR朝霧駅を降り、線路をまたぐ歩道橋を渡れば、もうそこには視界いっぱいに開放的な砂浜が広がります。夏場は海水浴で賑わいますが、それ以外の季節はとても静かな砂浜です。ベンチに腰掛けて海風を感じながら、目の前の絶景を楽しみます。

明石海峡大橋を間近に、美しい弧を描く砂浜。淡路島、明石海峡、また朝夕の太陽が見せる茜空など風光明媚な景色が魅力の海岸。
 
    
JR「朝霧」駅から長い歩道橋を渡ってアクセスする。
 
    
海岸は美しく管理されている。
多様な施設が整備された、総合海浜公園。
実はこの砂浜は人工のもの。かつては白砂青松の海岸でしたが、沿岸に国道が整備された時になくなってしまったのです。そこでかつての美しい浜と賑わいを戻すべく、総合的な海浜公園を目指して再生されました。今では美しい砂浜のほかにもバーベキュー場、フットサルやグラウンドゴルフが楽しめる人工芝のグラウンド、芝生広場やランニングの拠点として使えるクラブハウスなど、多様な施設が整備されています。

明石海峡大橋を思う存分眺められるのも特徴。目の前の淡路島もよく見える。
太平洋横断をした、「モルツマーメイドII号」。
また公園内の東端に展示されている船があります。これは1999年に海洋冒険家・堀江謙一氏が太平洋横断をした「モルツマーメイドII号」。間近で見るとわりと大きく感じますが、太平洋の広大な海原を考えると、とても小さくも感じます。ともあれそのような貴重なものまで、この大蔵海岸にはあるのです。
とにかく開放感いっぱいで、季節ごとの海の表情や明石海峡大橋のライトアップなど、1年を通して楽しめる海洋公園。私の学生時代によく遊びにきた思い出もそのままに、今もたくさんの人々の海の思い出を作り続けています。

季節ごとの海の表情や明石海峡大橋のライトアップなど、1年を通して楽しめる海洋公園。
 
    
堀江謙一氏が太平洋横断をした「モルツマーメイドII号」。
 
    
特に太陽が塗り替える空の表情が美しい。
photo.
アクセスマップ
■電車でのアクセス
- JR神戸線「朝霧駅」:南口より徒歩約2分
- 山陽電鉄「大蔵谷駅」:徒歩約15分
■車でのアクセス
- 第二神明道路「大蔵谷IC」より南へ約5分
駐車場:東・西に計約314台
     普通車:100円/1時間、24時間上限1,000円
■バスでのアクセス
最寄りバス停:「黒橋」など徒歩約8〜10分
詳細情報
| 名称 | 大蔵海岸 | 
|---|---|
| 所在地 | 兵庫県明石市大蔵海岸通1丁目 | 
| 問い合わせ先 | 078-914-7255 | 大蔵海岸公園管理事務所 | 
| 休業日 | - | 
| 料金 | - | 
| 駐車場 | 有料駐車場 | 
| 公式サイト | https://www.okura-beach.jp/ | 
| wikipedia | https://ja.wikipedia.org/wiki/大蔵海岸 | 
| 食べログ | - | 
| トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1022818-d16725362-Reviews-Okura_Beach-Akashi_Hyogo_Prefecture_Kinki.html | 
| LAST VISIT | 202107 | 
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。
 
 
 
     




