煙樹ヶ浜
えんじゅがはま □和歌山県日高郡美浜町






波が奏でる音が、風光明媚な浜に響く。
波が汀まで押し寄せると「カラカラカラカラ…」と乾いた音が奏でられます。普通の砂浜だとそんな音はしないのですが、煙樹ヶ浜は波に洗われた丸い石が溜まって出来ていて、石どうしが擦り合わされて独特の波音が聞こえるのです。この辺りの海は急に深くなり、潮の流れも早いため、波が高いことも特徴。だから時折大きな波が打ち寄せると、石の音も何かの建物が崩れ落ちたかのように迫力ある音に増幅します。また背後には江戸時代に防潮林として植林されたという松林が延々と続いていて、風光明媚な景観は日本の白砂青松100選にも選ばれています。

photo_by_Kzaral_CC_BY_2.0_from_flickr.com
約4km続く煙樹ヶ浜は、砂浜ではなく石の海岸。風光明媚だが波も荒く海水浴も禁止されている。
遠くて長い水平線に、赤い夕日が落ちる。
煙樹ヶ浜は和歌山中部を流れる日高川河口付近に広がる景勝地。太平洋の彼方からはるばるやって来る波を、約5kmにわたる弓なりの浜で受け止めます。広々と開けた視界の中、遠くて長い水平線に日が落ちる夕焼けの絶景でも有名です。
遊泳禁止の浜辺ですが、煙樹ヶ浜には広大な松林に守られたキャンプ場があります。夏に一度利用したことがあるんですが、特に夜が印象的なキャンプ場でした。陸風が頭上の松林を鐘のように鳴らし、海が石を洗う音が聞こえてきます。皆が寝静まったあとに、より強く耳に響くように聞こえた、夜になっても相変わらずカラカラと石が鳴る波音が印象的でした。

photo_by_Kzaral_CC_BY_2.0_from_flickr.com
波打ち際まで行くと、海が石を洗うカラカラという音が聞こえる。
photo.
アクセスマップ
- JR紀勢本線「御坊駅」下車 → 熊野御坊南海バスで「御崎神社前」停約15分 → 徒歩すぐ
- 最寄り駅:西御坊駅徒歩約16分、市役所前駅徒歩約18分なども可能
■車でのアクセス
- 阪和自動車道・川辺IC(御坊南IC)から車で約15~19分
- キャンプ場周辺に無料駐車場(約15台)があり、浜横付けも可能
■️ 駐車場情報
無料P | 煙樹海岸キャンプ場前に約15台(休日は混雑) |
---|---|
予約制P | 特P和田1641‑2(徒歩約5分)、和田1418‑1(徒歩約11分)などあり |
詳細情報
名称 | 煙樹ヶ浜 |
---|---|
所在地 | 和歌山県日高郡美浜町 |
問い合わせ先 | 0738-23-4951 | 美浜町産業建設課 |
休業日 | - |
料金 | - |
駐車場 | 無料駐車場 |
公式サイト | - |
wikipedia | http://ja.wikipedia.org/wiki/煙樹ヶ浜 |
食べログ | - |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1121345-d1385226-Reviews-Enjugahama-Mihama_cho_Hidaka_gun_Wakayama_Prefecture_Kinki.html |
LAST VISIT | 200408 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。
