tabicocoloとは
宮島フェリー 宮島フェリー

宮島フェリー

みやじまふぇりー □広島県廿日市市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

世界遺産を、海の上から眺めつつ渡る。

JR宮島口駅で電車を降り、そのままの切符で乗船できる宮島フェリー。この航路はJR西日本が運航するいわゆる“海の線路”で、青春18きっぷでも乗船できる変わり種。乗用車も積載して運航するんですが、宮島に着いても車で移動するほどのこともないため、ほとんどの乗客は宮島口駅周辺に車を置いて徒歩で乗船します。
船は10分間隔で出発しているので、待ち時間のストレスもなく快適に乗船。

宮島フェリー

日本三景の宮島へ約10分で渡ることができる宮島フェリー。JRが運営するフェリーとして知られる。

宮島フェリー 宮島フェリー

港に停泊する宮島フェリーの船。

宮島フェリー 宮島フェリー

フェリー乗り場への乗換駅となるJR「宮島口」駅。

最短ルートではない、「大鳥居便」が人気。

デッキからは瀬戸内海の穏やかな風景と宮島、そして海に立つ厳島神社の大鳥居を眺めることができます。最短の航路を離れ、大回りで大鳥居付近まで接近する「大鳥居便」が人気を集めています。
海上には広島の名物・牡蠣の養殖筏も浮かんでいて、ならではの風景も満喫。約10分の航路ですが、気持ちのよい景色と海風を感じているとあっという間に対岸へと到着してしまいます。
宮島桟橋に着くと、可愛らしい鹿たちがお出迎え。鹿たちとちょっと遊んでから、厳島神社への参道を歩き始めます。

宮島フェリー

船上から見る宮島の風景も美しいばかり。特に厳島神社の大鳥居が見えるあたりが見どころ。

宮島フェリー 宮島フェリー

海には牡蠣の養殖筏が並ぶ。

宮島フェリー 宮島フェリー

10分だけど、しっかり船旅を楽しめる風景。

photo.

アクセスマップ

■電車+徒歩でのアクセス
  • JR広島駅 → JR山陽本線で「宮島口駅」下車(約28~30分・420円)
  • 改札を出て宮島口桟橋まで徒歩約5~6分、地下道または横断歩道で国道を渡ります
■フェリー情報(宮島口⇔宮島)
  • JR西日本宮島フェリーまたは宮島松大汽船が運航
  • 料金:片道大人200円・小人100円(訪問税別途100円収受)
  • 所要時間:約10分、便数は15分間隔程度で頻繁に運航
  • ICOCAなど交通系ICカード利用可(自動改札または有人改札)
■車でのアクセス
  • 山陽道「廿日市IC」または「大野IC」から国道2号で宮島口ターミナルへ(約10分)
  • 宮島島内には駐車場が無いため、宮島口駐車場に車を停めて徒歩でフェリー乗船がおすすめ

詳細情報

名称 宮島フェリー
所在地 広島県廿日市市宮島口1
問い合わせ先 0829-56-2045 | JR西日本宮島フェリー(株)
休業日 無休
料金 大人:170円、小人:80円
駐車場 有料駐車場
公式サイト http://jr-miyajimaferry.co.jp/
wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/JR西日本宮島フェリー
食べログ -
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1022438-d3670769-Reviews-JR_Nishinihon_Miyajima_Ferry-Hatsukaichi_Hiroshima_Prefecture_Chugoku.html
LAST VISIT 200905                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

↓

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る