おかげ横丁
おかげよこちょう □三重県伊勢市





風情ある家並みと伊勢名物が集まる、神宮の門前町。
伊勢神宮の内宮近くにあるおかげ横丁は、門前町としての古い町並みが再現された一角です。伊勢路に多く用いられた妻入りの木造建築、桑名地域に見られた洋館、伊勢河崎の蔵など、この地域に特徴のある建築が細部まで忠実に再現され、それらを縫うように「世古」と呼ばれる伊勢特有の路地がまた迷路のようで楽しい気分にさせてくれます。
おかげ横丁は五十鈴川沿いにある大きな駐車場から、橋を渡ったところに広がっています。昔から伊勢の町にはお伊勢まいりの人々を相手にいくつものお店が営まれていましたが、1993年に大々的におかげ横丁として再編され、押しも押されもせぬ伊勢の名所となりました。年間の来場者は400万人を越えるんだとか。

1993年に整備された、伊勢の古い町並みが再現された横丁。「世古」と呼ばれる伊勢特有の迷路のような路地も体感。
この横丁ひとつで、伊勢名物の大半にお目に掛かれる。
横丁には伊勢志摩の特産物やお土産を扱う店を中心に、45店舗が集まっています。その中でも「赤福本店」や、牛肉専門の老舗「豚捨」、観光案内所も兼ねる「おみやげや」はいつも大人気。この横丁ひとつで伊勢名物の大半にお目に掛かれるし、再現された江戸時代から明治時代にかけての町並みも趣があり、この辺りを訪れるたびに必ず遊びに寄ってしまうスポットです。

「赤福本店」や、牛肉専門の老舗「豚捨」、観光案内所も兼ねる「おみやげや」はいつも大人気。写真は赤福本店の「赤福氷」。
photo.
アクセスマップ
■電車+バス/タクシー利用
- 近鉄・JR「伊勢市駅」または「宇治山田駅」から 三重交通バス「内宮前」行(51系統・55系統・CANバス)で約20分、「神宮会館前」または「内宮前」下車 徒歩すぐ。
- 近鉄「五十鈴川駅」から三重交通バス「内宮前」行で約8〜15分、「神宮会館前」下車 徒歩約1分。
- タクシー利用も便利で、伊勢市駅から会場まで約15分・2,000円前後、五十鈴川駅からは約8分・1,100円程度。
■車でのアクセス
- 伊勢自動車道「伊勢西IC」または「伊勢IC」から国道23号を内宮方面へ→市営浦田駐車場(宇治浦田)に駐車 → 徒歩約5分で横丁へ。
- 内宮周辺は休日・繁忙期に交通規制や渋滞が発生しやすいため、公共交通機関の利用がおすすめです。
詳細情報
名称 | おかげ横丁 |
---|---|
所在地 | 三重県伊勢市宇治中之切町52 |
問い合わせ先 | 0596-23-8838 | おかげ横丁総合案内 |
休業日 | 無休 |
料金 | - |
駐車場 | 敷地内無料駐車場あり |
公式サイト | https://www.okageyokocho.co.jp/ |
wikipedia | http://ja.wikipedia.org/wiki/おかげ横丁 |
食べログ | - |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g303159-d1369326-Reviews-Okage_Row-Ise_Mie_Prefecture_Kinki.html |
LAST VISIT | 201601 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。
