はりまや橋
はりまやばし □高知県高知市






POINT
<よさこい節にも唄われる、高知の中心地。>
よさこい節にも唄われた、高知の観光名所「はりまや橋」。ガイドブックでは大きく紹介されますが、実際に訪れるとそのこぢんまりとしたサイズに驚かされます。朱塗りの欄干が鮮やかな橋は、近くの公園と一体となっており、写真撮影にぴったりのスポットです。本記事では、はりまや橋の魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。
よさこい節にも唄われる、高知の中心地。
はりまや橋は高知のガイドブックには必ず登場する観光名所。高知市内でもっとも交通量の多い、そして路面電車の線路が交差点の真ん中で十字に交わる「はりまや橋交差点」の脇にあります。長さ約10mほど、欄干の朱塗りが鮮やかな太鼓橋です。
元は江戸時代に、高知城の堀で隔てられていた2軒の豪商の往来のために架けられた私設の橋。よさこい節にも唄われ、古くから市民に親しまれた橋でしたが、町の発展と共に堀が埋め立てられ何度かの架け替えもあり、現在のものは江戸期のものを復元した橋となっています。

長さ約10mほど、欄干の朱塗りが鮮やかな太鼓橋。これは復元されたもので、すぐ隣の国道32号線にも現在のはりまや橋が架かっている。
洒落たカフェや、ショップが立ち並ぶ一角に。
実際に訪ねてみると、そのこぢんまりとした大きさと、妙に新しく作られた感が、ちょっと期待外れな感じ。ただこの橋が架かるあたりは近年、はりまや橋公園として整備され、再現された川の畔には洒落たカフェやショップが立ち並ぶ一角になっていて楽しめます。

周辺ははりまや橋公園として整備され、堀川の畔には洒落たカフェやショップが立ち並ぶ。
photo.
アクセスマップ
■公共交通アクセス
- 路面電車(とさでん交通):
 JR高知駅前停から「桟橋線」で3駅(約5分) →「はりまや橋停」下車、徒歩1分。
- JR高知駅から徒歩:
 駅から南へ約800 m、徒歩10分ほど。
- 路線バス:
 高知駅バスターミナルから「はりまや橋バス停」下車すぐ(運賃約200円)。併設の観光バスターミナルも便利です。
■車・タクシーアクセス
- JR高知駅からタクシー:所要15~20分、約1,300円前後。
- 高知空港からタクシー:約25~30分、料金2,500~3,000円。
- 周辺駐車場:はりまや橋公園には専用Pなし、周辺商店街の店舗Pや市営駐車場をご利用ください。
詳細情報
| 名称 | はりまや橋 | 
|---|---|
| 所在地 | 高知県高知市はりまや町1 | 
| 問い合わせ先 | 088-823-9457 | 高知市観光課 | 
| 休業日 | - | 
| 料金 | - | 
| 駐車場 | なし | 
| 公式サイト | https://www.city.kochi.kochi.jp/site/kanko/harimayabashi.html | 
| wikipedia | http://ja.wikipedia.org/wiki/播磨屋橋 | 
| 食べログ | - | 
| トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298234-d1383704-Reviews-Harimaya_Bridge-Kochi_Kochi_Prefecture_Shikoku.html | 
| LAST VISIT | 200508 | 
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。
 
 
 
     




