tabicocoloとは
松原湖 松原湖

松原湖

まつばらこ □長野県南佐久郡小海町
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

深い森に包まれ、静謐を湛える湖。

八ヶ岳連峰の東側にある小さな湖です。火山活動による川の堰き止めでできた大小10ほどの湖の総称で、一般的には一番大きな猪名湖のことを指して松原湖と呼ばれます。標高は1123m。高原の気候と風景が素敵で、湖畔は余暇を過ごす人たちが訪れます。
森に囲まれひっそりとした湖です。山の窪地のような椀状の地形になっているため風がなく、ぐっすり眠る猫のように穏やかで平和な湖面が印象的。

松原湖

松原湖は標高約1,100mの高地にある、森に囲まれた静かな湖。

静かな湖は、実はアウトドアの宝庫。

木漏れ日がそそぐ木陰のベンチで休んでいると、ついうとうとと眠ってしまいそうになります。
周囲には散策路が設置され、ボートや釣りを楽しむこともできます。また冬には湖面は結氷するため、ワカサギの穴釣りが行われます。昔は天然のスケートリンクとしても人気があったそうです。

松原湖

豊かな自然に囲まれた中で、さまざまなアクティビティも楽しまれている。

photo.

アクセスマップ

■車でのアクセス
  • 中部横断道 八千穂高原IC→国道141号→松原湖:約12分
  • 中央道 長坂IC→清里高原有料道路→国道141号→松原湖:約60分 出典:八千穂高原・松原湖高原情報
  • 上信越道 佐久IC→国道141号→松原湖:約60分
  • 季節・冬期は凍結・積雪あり。スタッドレスタイヤまたはチェーン必要
■電車+バスでのアクセス
  • JR小海線 小海駅下車 → 町営バス(松原湖駅入口経由)で約15〜20分 → 松原湖バス停下車、徒歩すぐ
  • 冬季はバス運行が休止する区間あり。タクシー利用が安心

詳細情報

名称 松原湖
所在地 長野県南佐久郡小海町豊里4769-1
問い合わせ先 0267-93-2005 | 松原湖観光案内所
休業日 -
料金 -
駐車場 敷地内駐車場あり
公式サイト -
wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/松原湖
食べログ -
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1120570-d7706280-Reviews-Lake_Matsubara-Komi_machi_Minamisaku_gun_Nagano_Prefecture_Koshinetsu_Chubu.html
LAST VISIT 200708                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

↓

近くのおすすめスポット

pass
#0192 長野県南佐久郡佐久穂町
road
#0899 長野県茅野市~山梨県南佐久郡佐久穂町
ページトップへ戻る