tabicocoloとは
海の王迎駅 海の王迎駅

海の王迎駅

うみのおうむかええき □高知県幡多郡黒潮町
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

土佐湾を望む高台、夏の太陽が似合う駅。

土佐くろしお鉄道中村線の無人駅で、2003年に開業した新しい駅です。でも駅前に広場らしきものもなければ、ひとつの店もありません。あるのは片側だけの駅のホームのみ。駅からは道を隔てて太平洋が見えます。列車はいつまでたってもやって来ないような気がするほど、ひっそりとしています。ただ激しく照り付ける夏の太陽が、この駅に光を与え、海の王迎駅は輝くように見えました。

海の王迎駅

片側だけのホーム。2021年の1日平均乗降客数はなんと2人という、秘境とも言えそうなほど。でも駅はとびきりに明るい。

海の王迎駅 海の王迎駅

駅から近くの、青い夏の太平洋。

海の王迎駅 海の王迎駅

駅東側のトンネルから、突然列車がやってきた。

小さなホームとトンネル、夏草と太陽。

ホームから線路をのぞき見ると、レールの下からは我慢しきれなくなった夏草が勢いよく背丈を伸ばしています。
駅のすぐ横にはトンネルがあります。トンネルの中で涼を取りながら、その入口の楕円の形に切り取られた夏の駅を見ていると、輝く真夏の一瞬を力強く描いたゴッホの絵を見ているようでした。そしてその絵に向かって消えていく真っ直ぐのレールが印象的でした。

海の王迎駅

土佐くろしお鉄道は、のんびりとした高知の田舎町を走る。2路線あるうち、海の王迎駅は中村宿毛線に所在する。

海の王迎駅 海の王迎駅

駅から中村方面へのびる鉄路。

海の王迎駅 海の王迎駅

高知市方面はすぐにトンネルとなっている。

photo.

アクセスマップ

■鉄道アクセス
  • 土佐くろしお鉄道 中村線「海の王迎駅(TK35)」下車 → ホームは高台にあり、無人駅・待合室のみです。改札はありません。駅開業は2003年4月22日(平成15年)で、駅番号はTK35です。
■公共交通・周辺バス
  • 駅すぐ前の国道56号沿いにある「王無の浜」バス停に、高知西南交通の路線バスが停車しますが本数は少なめ・日祝は運休もあり、要確認が必要です。
■車・レンタカー利用
  • 最寄の幹線道路は国道56号。駅前には駐輪小屋があり、車は国道横に停めるか、近隣の公共スペースに駐車することになります(駅には専用駐車場はなし)。

詳細情報

名称 海の王迎駅
所在地 高知県幡多郡黒潮町上川口字拾五代地1316−1
問い合わせ先 0880-22-2314 | 土佐くろしお鉄道窪川駅
休業日 -
料金 -
駐車場 なし
公式サイト https://www.tosakuro.com/
wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/海の王迎駅
食べログ -
トリップアドバイザー -
LAST VISIT 200408                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

↓

近くのおすすめスポット

オススメ
river
#0453 高知県四万十市~高岡郡津野町
ページトップへ戻る