養老の滝
ようろうのたき □岐阜県養老郡養老町







静謐の空気を作り出す、滝にまつわる若返りの水伝説。
岐阜県養老町にある養老の滝は、日本の滝百選にも選定されている美しい滝で、高さは約30m、幅4mの直瀑です。あたりは滝の恩恵を受けたのか、大きな岩塊は苔むし、瑞々しい色をした樹木がこんもりと生い茂っていて、滝のまわり独特の静謐な雰囲気が漂っています。

古くから和歌に詠まれるなど風流な滝として親しまれてきた。近くには養老神社が鎮座する。


清冽な水が豊富に流れ落ちる。


日本の滝百選、名水百選にも選定されている。
すぐ近くには名水百選、「菊水泉」。
この滝にまつわる「養老孝子伝説」という昔話では、ある年老いた老父がこの滝の水を飲んだら、その水は酒であってすっかり老父は若返ったとの言い伝えがあるそうです。当時の元正天皇もこの話を聞きつけ感激し、なんと元号までも「養老」に変えてしまったという逸話まであります。
滝へ向かう坂道にはたくさんの土産物屋が並んでいて、風情ある散歩道になっています。また養老の滝は、近くに湧き出す菊水泉とともに名水百選にも選ばれている清冽な水であり、自由に汲み、持ち帰ることができます。

名水の宝庫といった趣きで、美しい水の代名詞的存在。滝壺から流れ出る水はとても清らか。


名水百選として有名な「菊水泉」。


木札には「菊水霊泉」と書かれ、霊験あらたかな水として知られる。
photo.
アクセスマップ
■公共交通機関
- 養老鉄道「養老駅」下車 → 徒歩約40〜50分(または時期により無料シャトルバスあり)
- JR大垣駅経由も可能:大垣駅→養老鉄道利用。
■車利用
- 東海環状自動車道「養老IC」から約10分、「大垣IC」から約20分、「関ヶ原IC」から約25分。
- 無料駐車場は公園内に複数あり(第1~3、滝入口など)/滝直近に有料500円駐車場も。
■遊歩道と所要時間
- 滝入口から遊歩道を通って滝まで約1.2 km・徒歩30分程度。遊歩道には「七つの橋」など季節の風景が続きます。
- 滝前の景観は目の前から全景が楽しめ、整備された階段や岩場もあり歩きやすいです。
詳細情報
名称 | 養老の滝 |
---|---|
所在地 | 岐阜県養老郡養老町養老公園 |
問い合わせ先 | 0584-32-1100 | 養老町観光協会 |
休業日 | - |
料金 | - |
駐車場 | 敷地内有料駐車場 |
公式サイト | http://www.yoro-park.com/facility-map/yoro-falls/ |
wikipedia | http://ja.wikipedia.org/wiki/養老の滝 |
食べログ | - |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1121187-d1423970-Reviews-Yoro_Park-Yoro_cho_Yoro_gun_Gifu_Prefecture_Chubu.html |
LAST VISIT | 200509 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。
