tabicocoloとは
竹生島 竹生島

竹生島

ちくぶしま □滋賀県長浜市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ国宝西国三十三所
オススメ度

POINT

<幻想的な雰囲気に満ちた、湖北神々の島。>
琵琶湖に浮かぶ神秘的なパワースポット「竹生島」。島全体が信仰の対象とされ、日本三大弁財天の一つである宝厳寺や都久夫須麻神社があります。国宝の唐門や、湖に突き出すような竜神拝所など魅力も豊富です。本記事では、竹生島の魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。

KEYWORD

#滋賀県 #長浜市 #自然・風景 #島 #寺院 #神社 #国の史跡 #眺望 #国宝 #重要文化財 #西国三十三所 #オススメ

TIME

所要時間:90〜120分(参拝・見学)

幻想的な雰囲気に満ちた、湖北神々の島。

靄のかかる琵琶湖にうっすらと浮かび上がる竹生島はとても幻想的です。琵琶湖東岸にある彦根港から、島へ向かう汽船に乗り込みました。竹生島は周囲2kmの小さな島。古くから神の棲む島として人々の信仰を集める神秘の島です。
竹生島の桟橋に到着すると、すぐに島の頂上へ向かう参道となり、湿り気を含んだ石段を上ります。この小さな孤島にあるのは日本三大弁財天のひとつに数えられる宝厳寺、そして竹生島神社。どちらも荘厳な雰囲気に包まれ、特に国宝に指定されている宝厳寺の唐門は、桧皮葺の屋根が歴史を物語る大変見応えのある建物です。

竹生島

竹生島にある宝厳寺は西国三十三所の古刹。奈良時代に行基により開創されたと伝わる。日本三大弁天にも数えられる名刹。

竹生島 竹生島

竹生島全体が信仰の島であり、降り立った瞬間に神秘的なものを感じる。

竹生島 竹生島

島の南側の桟橋が、唯一のアクセス方法。

竹生島 竹生島

港からはすぐに、境内へ向かう石段となる。

竹生島 竹生島

西国三十三所第30番札所の御朱印。

竹生島 竹生島

1602年に植えられたというモチノキ。

竹生島 竹生島

国宝の竹生島神社(都久夫須麻神社)本殿。

時間が止められているような、神々しい雰囲気。

実際にこの島があるのは琵琶湖の北端なんですが、時間が止められているような神々しい雰囲気の中に身を置いていると、なんだかここが湖の中心であるような気持ちになってきます。
島を発つ時、どことなく安らいだ気持ちで再び桟橋に立っていました。昼を過ぎ、靄を湛えていた琵琶湖はすっきり晴れ上がり、遠くにはそびえ立つ伊吹山が美しく見晴らせました。

竹生島

八大竜王拝所から望む、宮崎鳥居と琵琶湖。竹生島でも特に印象的な景色で、青い湖と白い鳥居が描き出すコントラストが美しい。

竹生島 竹生島

2000年に再建された三重塔。

竹生島 竹生島

随所に風情あふれる景観がある。

竹生島 竹生島

宝厳寺と竹生島神社を結ぶ屋根付きの渡廊、「舟廊下」。

竹生島 竹生島

舟廊下を、国宝の唐門側から見た内部。

竹生島 竹生島

2012年に修復工事が始まる以前の、国宝「唐門」。現在は煌びやかに蘇った。

竹生島 竹生島

帰途も琵琶湖の絶景を見ながら、船に揺られる。

photo.

アクセスマップ

■船でのアクセス(唯一の手段)
  • 長浜港発:琵琶湖汽船の定期船で片道35分 → 竹生島港下船
    (往復乗船料:大人3,600円/小学生1,800円、2025年4月~)
  • 今津港発:定期船で約30分 → 竹生島港下船
    (往復乗船料:大人3,200円/小学生1,600円、2025年4月~)
  • 彦根港発(オーミマリン):約40分 → 竹生島港下船
■公共交通・車で港へ
  • JR北陸本線「長浜駅」から徒歩約10分 → 長浜港
  • JR湖西線「近江今津駅」から徒歩約5分 → 今津港
  • JR彦根駅からバス約20分またはタクシー5分で彦根港
  • 車の人は北陸自動車道「長浜IC」から約15分、今津港は京都東ICから約70分

詳細情報

名称 竹生島
所在地 滋賀県長浜市
問い合わせ先 0749-62-4111 | 長浜市観光振興課
休業日 -
料金 入島料:400円
駐車場 なし
公式サイト http://www.chikubushima.jp/
wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/竹生島
食べログ -
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1023582-d2091861-Reviews-Chikubushima-Nagahama_Shiga_Prefecture_Kinki.html
LAST VISIT 201910                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

↓

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る