KITTE大阪
きっておおさか □大阪府大阪市





大阪駅の南側に、新たな街の拠点が誕生。
グラングリーン大阪を筆頭に目覚ましく再開発が進む大阪の梅田界隈。例えば15年前と比べるとするなら、大阪駅を含めて驚くべき変貌を遂げているはず。これからも阪急ターミナルビルの再開発など、まだまだ大規模な計画も控えています。
そんな中、JR大阪駅の南西で行われていたのが旧大阪中央郵便局の建て替え計画。2024年に地上39階建ての超高層ビル「JPタワー大阪」としてグランドオープンしました。そしてそのJPタワー大阪の下層階に入居するのが、主要都市で人気を博している「KITTE」。2024年7月31日の開業で、その次の日にさっそく訪れてみました。

旧大阪中央郵便局の建て替えで、2024年にJR大阪駅直結の地上39階建て超高層ビル「JPタワー大阪」がグランドオープンした。


梅田南西部の開発として大きな注目を集めた。


地下1階〜地上6階までが「KITTE大阪」。
開業に相応しい、華やかな雰囲気。
「KITTE大阪」は東京、博多、名古屋に次いでオープンした4つ目のKITTE。親しみやすい、素晴らしいネーミングだと思います。JPタワー大阪の地下1階〜地上6階までフロアがあり、多数のショップやレストランが入っています。オープン2日目とあって、館内は大賑わい。各店舗の店先には祝い花が並び、開業に相応しい華やかな雰囲気があります。

巨大な吹き抜け空間を取り巻くように、各階に多数のショップやレストランが入っている。


オープン時に展示されていたモニュメント。


東京、博多、名古屋に次いで開業した4つ目のKITTE。
旧建物を、そのまま取り込んだ館内。
KITTE大阪の館内は、まず4層吹き抜けの巨大なアトリウムが印象的。そのアトリウムを中心に、数多くの店舗が展開されています。そしてそのアトリウムを囲む四方のうち、北側の一面がとても興味深いのです。そこは以前の大阪中央郵便局の建物をそのまま残しつつ新しい建物に取り込んだゾーン。外観の壁面だけでなく、その部分の空間も丸ごと保存・移築されているため、床や天井、柱なども旧大阪中央郵便局のものです。実は旧建物は歴史的建造物としての価値が高く、一時は建て替え計画そのものが暗礁に乗り上げそうな時期もあったのだとか。このように一部を丸ごと残すことで、その価値の継承が図られたのです。

吹き抜け空間の北側の壁は、旧大阪中央郵便局の外壁をそのまま活用したもの。空間も丸ごと保存・移築されている。


吹き抜け空間のアクセントになっている。


1階には郵便局の機能も復活。
コンセプトは、「UNKNOWN」。
1階には戻ってきた大阪中央郵便局が入り、地下1階から5階までは様々な店舗が展開されています。まだ体験したことのない日本各地の魅力的なヒト・モノ・コトを集めたいとの想いから、「UNKNOWN(アンノウン)」をコンセプトとしていて、まさにそのように今までの大阪にはなかった店舗も多い印象。また既存のブランドにおいても、何か新しいチャレンジを企画した店舗内容になっています。

まだ体験したことのない日本各地の魅力的なヒト・モノ・コトを集めたいとの想いから、「UNKNOWN」をコンセプトとしている。
日本各地のアンテナショップが、一堂に会する。
そんな中でも特に2階フロア全体に展開されている「Feel JAPAN Journey(ええもん にっぽんめぐり)」と謳われたゾーンがおすすめ。日本各地の県、地方のアンテナショップが一堂に会しています。特産品や土産物だけでなく、地酒や食事など実際にその場で味わうこともできませ。今まで旅した地域、これから行きたいところを大阪にいながら体験できる素敵なゾーンです。
4.5階はレストラン街になっていて、話題の店が目白押し。個人的には高知でハマった鰹のタタキ専門店「明神丸」が出店してきたことが大変楽しみ。早めに訪ねたいと思います。

「Feel JAPAN Journey(ええもん にっぽんめぐり)」と謳われたゾーンでは、日本各地の県、地方のアンテナショップが一堂に会している。


高知のカツオのたたきの名店「明神丸」。


どの店も華々しいオープンの雰囲気。
毎日を、何かと楽しみにしてくれる施設。
JR大阪駅や梅田の地下街から直結しているところも非常に便利。特に私などは通勤途中にすぐ横を通るので、気が向いたらKITTE大阪をのぞいてみたいと思います。毎日を何かと楽しみにしてくれる施設になりそうです。

アクセス抜群の立地で気軽に立ち寄れ、毎日を何かと楽しみにしてくれる施設になりそう。
photo.
アクセスマップ
詳細情報
名称 | KITTE大阪 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市北区梅田三丁目2番2号 |
問い合わせ先 | 06-7739-4800 | KITTE大阪 |
休業日 | 店舗により異なる |
料金 | - |
駐車場 | 有料駐車場 |
公式サイト | https://jptower-kitte-osaka.jp/ |
wikipedia | https://ja.wikipedia.org/wiki/JPタワー大阪 |
食べログ | ー |
トリップアドバイザー | ー |
LAST VISIT | 202408 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。